【筑波大の一の矢民必見!宿舎の共用棟を10倍楽しもう♪】
筑波大の新入生のみなさん、こんにちは!宿舎に入った方も多いと思いますが、宿舎生活には慣れてきましたか?
各宿舎エリアには、共用棟と呼ばれる建物が存在します。ここは、宿舎民が(たまにそうでない人もいますが)買い物をしたり、共用サービスを利用したり、友達同士で集まったりと自由に使える建物です。みなさんはもう行ってみましたか?
入居手続きのときに行ったきりだとか、いつもただなんとなく通り過ぎているという方も多いかもしれませんが、共用棟をうまく活用することで宿舎生活がちょっと楽しくなりますよ。
という訳で、今回は一の矢学生宿舎の共用棟はどんな使い方ができるのかご紹介します♪
一の矢学生宿舎の共用棟
基本的に閑散としている、一の矢の共用棟。昨年度まで存在した共同浴場が廃止され、さらに寂しさが増した気がします・・・。
でも唯一コンビニエンスストア(?)が入っていたりと、周囲に何もない一の矢民にとっては意外とありがたい存在です。
ここでは一の矢の共用棟で営業しているお店をご紹介します。
①ココストアー
営業時間:8:00~22:00(無休)
ピンクの看板が目印の、夜10時に閉まるコンビニエンスストアです(笑)共用棟の正面入り口から入ると正面に見えます。
普通のコンビニにあるようなパン・おにぎり・お菓子・文房具などの他、一人暮らしのお部屋づくりにぴったりな収納雑貨など、宿舎ならではの商品も数多く揃えています。
販売のほか、荷物を送ったり、コピー機が使えたり、切手などの郵便用品を買ったりとさまざまなサービスが利用できます。
夜遅くに帰ってきたときに夕食を買いたいのに、10時に閉まってしまうのが残念。
②アイデン
営業時間:10:00~18:00(月~金)
10:00~17:00(土)
電気屋さんです。共用棟の正面入り口から入って目の前、ココストアーの隣にあります。宿舎に入った直後は見に行きますが、価格設定は高めです。
中古も含め家電の販売と、レンタルサービスも行っています。エアコンのレンタルは宿舎民にはおすすめです。設置が遅くなってしまうので、申込みはお早目に!
③理容室
営業時間:10:00~17:00(月~金)
10:00~13:00 (土)
1000円という、驚きの安さでヘアカットをしてくれます。共用棟の正面入り口から入って少し左に入ったところにあります。
急な用事でどうしても髪を切らなきゃいけないけど、美容室に行く時間がない!!というときは利用されてみてはいかがでしょうか。
④管理事務室
階段を上った2階に事務室があります。書類を出しに行ったり、鍵をなくしたり、シャワーが壊れるなど、宿舎で何か困ったことがあったらここへ行きましょう。
⑤コミュニティースペース
共用棟の正面入り口から入って右手にあるのが「コミュニティスペース」。宿舎民向けの説明会や、入居手続きが行われる場所です。今はそれっぽい名前がついていますが、過去にはここに食堂がありました。もうなくなってしまった理由は・・・お察しください。
今は机とイスが並べられており、共用棟が開いている時間(夜11時くらいまで)は宿舎民でなくても自由に利用できます。勉強会をしたり友達と喋ったり、ごはんを食べたりできます。ここでサークルの新歓をやっていることも。大きなテレビがあるのでみんなでスポーツ観戦も良いですね。使い方次第で楽しく集まれる場所になりそうです。でもあまり騒ぎすぎて周りの人に迷惑をかけないようにしましょうね。
⑥その他 使い方いろいろ
・正面入り口から入った左手には、ソファと机が並んでいて自由に利用できます。
↑こんな感じ
・掲示板には二年目以降の宿舎入居抽選の情報など、大事なお知らせが貼ってあることがあるのでチェックしましょう。
・お部屋の前の住人宛ての郵便物が届いたら、2階に専用のボックスがあるのでそこに入れましょう。
・2階へ上る階段の途中に、筑波大学新聞などの広報誌が置かれたラックがあるので、暇なときは見に行くといいですね。
・宿舎に関して不満がある、改善して欲しい点があるというときは、意見を書いてこの目安箱に入れましょう。これは各宿舎の共用棟に設置してあります。
・共用棟のトイレはきれいです!
これが、一の矢宿舎の共用棟です。みんなで気持ちよく利用できるように、マナーを守って使っていきたいですね!
今後も、つくいえでは筑波大の新入生に向けた情報を沢山発信していきます。是非ご覧くださいね(^^)