最新情報News & Blog

最新情報News & Blog

【筑波大受験生向け】合格体験記!筑波大学数学類(一般前期入試)〜E判定からの逆転合格!数弱でも数学類へ!諦めたらそこで試合終了ですよ〜

2024.03.27

【筑波大受験生向け】合格体験記!筑波大学数学類(一般前期入試)〜E判定からの逆転合格!数弱でも数学類へ!諦めたらそこで試合終了ですよ〜

受験生時代のあなたのプロフィールを教えて下さい。

名前:Kさん
出身高校:茨城県立土浦第一高等学校
学部:数学類
入学年度:2019年度
入試形式:一般前期入試
併願校:茨城大学教育学部学校数学(後期)、東京理科大学理工学部数学科、立教大学理学部数学科、学習院大学理学部数学  科
おすすめ参考書:1対1対応の演習、重要問題集(物理、化学)、ターゲット1900、地理Bの点数が面白いほどとれる本
部活:吹奏楽部
部活の引退時期:3月

ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓

ツクガク公式LINE

 

PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!

これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!

 

筑波大学を受験した理由(志望動機)を教えて下さい。

私は将来、高校の数学の教員になることを志しています。
筑波大学では、教職の授業が取りやすいようカリキュラムが組まれているなど、教員免許が取得しやすい環境が整っており、教員養成のための教育学部に比べて、高度な内容を専門的に学べることを考慮すると、小中ではなく高校教員を目指すなら筑波大学が良いと考え、受験することを決めました。
実際に、母校の数学科の先生方に、筑波大学の数学類出身の先生が多くいたのも大きかったです。
また、両親から通える国立大学に行ってほしいと言われていたので、必然的に筑波大学しか選択肢がなくなりました。

センター試験への入試(受験)対策として、おすすめの勉強法を教えて下さい。

センターの勉強は12月に入ってから始めました。
2次に向けて記述力を上げることが、何より学力アップにつながると思うので、センター向けの勉強を早くから始める必要は全くないです。
逆に、センター試験が近くなったからといって、記述対策は怠らず、継続したほうが良いです。
センター直前は、センター:2次=2:1くらいでやっていました。
数学類では、2次試験で数学の配点が約半分ほどを占めるので、センターでは出題されない数Ⅲ以外の分野の数学と、その他の教科の勉強は、センター前までに完璧にしておくのが理想です。
センターでしか使わない文系科目については、私は国語はなぜか得意だったので、古語を多少覚えたくらいで、ほとんど勉強しませんでした。
地理Bは、センター直前まで全く手をつけていなかったので、相当ひどい状態からスタートしました。センター向けの分厚い参考書を購入して、それを読み進めると、ただの暗記科目ではないことが分かり、地理の考え方、勉強の仕方、押さえるべきポイントが掴め、スムーズに学習が進められました。
地理に関しては、参考書を使った勉強がとてもおすすめなので、センター前に限らず早めに参考書を買って、手元に置いて勉強するのが良いと思います。全体像をとらえて勉強できるので、最初から買っておけばよかったと後悔しました。

センター試験は二日間あるので、まずは二日間、ほかの教科の出来不出来に左右されずに乗り切ること。
自己採点後、志望校が変わったとしても、判定がどうであろうと、私立の合否がどうであろうと、第一志望校の二次試験にむけてモチベーションを維持できるよう頑張ってください。

二次試験への入試(受験)対策として、おすすめの対策を教えて下さい。

私は数学がとても苦手で、模試でも全国平均を下回るほどだったので、センター試験後は、数学の勉強ばかりしていました。
数学の過去問は10年分くらい解きました。
いつでもそうですが、ひとつのことに偏りすぎると、他のできていたことを忘れてしまい、できなくなってしまうことが多々あるので、毎日英語、物理、化学もそれぞれ1時間以上は勉強するようにしていました。
筑波大は極端に難しい問題は出ないので、とにかく基本的なことを漏れなく確実に頭に入れ、自分で使えるように勉強するのが良いと思います。

入試(受験)における不得意科目と克服の対策を教えて下さい。

私は数学、特に数Ⅲが苦手でした。
学校の授業の演習題などは、実力が伴わず、全く手も付けられない状態だったので、授業前に問題に目は通していましたが、自分ではもっと基礎的な問題を練習していました。
センター試験では使わないので、センター前は一日数問ずつくらい解き、現状維持はできるように気を付けました。センターが終わってからの一か月間は、ほとんど数学漬けの毎日でした。数Ⅲは教科書に戻り、一から理解し直しました。
いつまでにどの程度仕上げなければならないという目標はもちろんあるでしょうが、もう本番が近いからといって難しい問題に取り組まなければいけないいのではなく、どの段階になっても、できないのであれば基礎に立ち返る勇気が必要です。
基礎を固めないまま難問に手を付けても、無駄に時間がかかってしまいます。

入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時に、どうやってモチベーションを上げましたか?

私は家にいるとだらけてしまうので、学校や学習センターに朝から晩までいるようにしていました。塾に通っている人は、塾で良いと思います。
お昼は友だちと一緒に食べて、受験に対する不安や勉強のつらさを分かち合い、また楽しい話をしてリフレッシュしていました。
朝から友だちと一緒に勉強するというルーティーンができあがったので、さぼることなく毎日勉強できました。
私立の合格発表後は、大学生になれるという安心感から気が緩みましたが、それまでと同様に、周りが勉強している環境に身を置くことで、何とか乗り切りました。

眠気に負けそうなときは、ボトルでからいガムを買って噛んだり、勉強場所を変えたり、食べたり飲んだり、音楽を聴いたり、階段を上り下りしたりしました。

筑波大学の入試(受験)全体を通して、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?

当日のバスは相当混むので、使う予定の人は、ふつうより1時間以上かかると思って出発することをおすすめします。
また、急な腹痛に備えて、薬の用意や、効くツボを調べておくと良いと思います。

今の学群・学類に入って良かったと思えることは何ですか?

女子は少ないですが、その分女子同士がとても仲良くなれます。
数学の授業以外はほかの学類と一緒に受けるので、貴重な女子として目立つことはありません。
そもそも数学類は40名ほどしかいないので、とても仲が良く、特にテスト前は助け合っています。
また、数学類の半分以上の学生が教職をとるので、教職の授業が非常に履修しやすいカリキュラムとなっており、同じ学類のみんなと一緒に履修できるのもとてもよかったと思っています。
ほかの理系学類に比べて、実験がない分、時間に余裕はあると思います。

今の学群・学類に入ってギャップはありましたか?

数学オタクのような人もいますが、私のように、数学が特別得意なわけではないけれど、先生になるために数学類に入ったという人もたくさんいて驚きました。
同好会やサークルではなく、部活動で運動をして、勉強と両立している人も何人かいるなど、思っていたよりもアクティブな人がたくさんいました。

筑波大学入学後、特に力を入れている活動はなんですか?

私は吹奏楽団に入団し、クラリネットを吹いています。

バイトを頑張って、ついに自分の楽器を購入したので、より一層力を入れて練習に励んでいます。
また、学校説明会委員会として、オープンキャンパスの企画・運営をしています。
筑波大学を目指す受験生の皆さんに、筑波大学の魅力を伝え、モチベーションを高めるなど、受験のお手伝いができるよう、日々活動しています。

あなたの将来の夢を教えて下さい。

私の将来の夢は、高校の数学教員になることです。
自分が数学が苦手だったので、生徒のつまずくところに気を配り、生徒に寄り添った授業ができるようになりたいと考えています。
そして、生徒たちの受験、将来の夢をかなえるお手伝いができたらと思っています。

筑波大学を受験する皆さんに熱いメッセージ・アドバイスなどをお願いします!

私は本当に数学が苦手でしたし、今もできません!
3年生で受けた記述模試も、すべて200点満点中60点台で、全国平均を下回っていました。
センター試験とのドッキング判定はE判定でした。
入試直前に解いた過去問でも、到底合格できるような点数ではありませんでした。
それでも諦めずに、本番は自分にできる精一杯のことをやりつくしました。
諦めたらそこで試合終了です。可能性は無限です。やってみないとわかりません。自分の力を信じてください。不安な時は、その分勉強しましょう。努力が自信になります。
一度きりの人生、悔いのないようにやりきりましょう。

皆さんの入学を、心よりお待ちしています。

PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!

これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!

ツクガク公式LINEでは、受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け!
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓

ツクガク公式LINE