最新情報News & Blog

最新情報News & Blog

【工学システム学類合格体験記】絶対に浪人したくなかった高校生の徹底的に効率重視した注力科目の決め方【筑波大学受験生応援メディア:一般前期入試編】~

2023.09.22

【工学システム学類合格体験記】絶対に浪人したくなかった高校生の徹底的に効率重視した注力科目の決め方【筑波大学受験生応援メディア:一般前期入試編】~

筑波大学受験生時代のあなたのプロフィールを教えてください

学群・学類:理工学群 工学システム学類
入学年度:2019年度
入試形式:一般(前期)
併願校:早稲田大学政治経済学部、立教大学経済学部(センター利用)
文理:理系
受験時のステータス:現役
名前:Aさん
出身高校(正式名称で):埼玉県立大宮高等学校
高校偏差値:74
高校での成績順位(席次):30位/360人中
高校卒業時の内申点(5段階平均):4.6
おすすめ参考書:大学への数学 1対1対応の数学
所属:硬式テニス部(部長)
部活の引退時期:3年の5月中旬

PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!

これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!

 

受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験哲学を教えてください)

僕は勉強以外の趣味が多かったため、自学自習に割ける時間は多くはありませんでした。そのことをよく分かっていたため、僕は授業の理解を重点的に行いました。これにより、学校で出る課題を効率良く終わらせることができ、結果として色々なことに時間が割けたと思います。

筑波大学の志望動機(受験した理由)を教えてください。

2年中旬までは、東京大学だけを目指していましたが、2年中旬ごろから現役合格を真面目に考えだしました。漠然とですが、何かを設計したいなと思っていたので、そこで筑波大学工学システム学類を視野に入れました。センタ―まではどっちも対策していたのですが、センターが9割を超えなかったので、そこからは筑波大の対策をガッツリ始めました。

(センター試験入試(共通テスト)を受けた人のみ)センター試験への入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。

 センターは、本当に時間が足りないと思います。特に数学は時間が足りないと思うので、ぱっと見で解ける問題を見つけるスキルが大事だと思います。これに関しては、本番の緊張感で模試を解くことがよいトレーニングになります。
また、勉強しても点数が伸びない教科がある場合があります。僕の場合は数学でした。センターの対策は1年以上かけてやるものではありませんので、点数UPに限界があるのは当然です。基本センターは総合点が勝負なので、苦手を伸ばすことが必ずしも得策とは限りません。個人的に、理科社会は伸ばしやすいと感じたので、この2つに重点を置いて対策するのもいいかもしれません。

推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)対策として、どんな対策していたか具体的に教えてください

初めに、1度過去問を時間を測らずに解いてみました。その点数とかかった時間から、教科ごとの対策を考えました。僕が受けたのは英数理の3科目でした。
英語は、過去問を初めて解いた段階(3年10月頃)で点数、時間ともに問題なかったので、特別な対策はしませんでした。
数学は、積分関連の問題が解けてなかったので、積分を重点的に対策することにしました。
理科は、解けないというよりは時間が圧倒的に足りなかったので、100点をとることを諦め、自分が得意な分野を理解することにしました。

入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。

僕は苦手という苦手はありませんでした。というより、試験形式によって教科ごとの偏差値がブレブレでした。筑波大学の入試では、数学の複素数、微積分の問題があまり解けないことが分かったので、受験1か月前に該当する範囲の「1対1対応の演習」を購入して、それぞれ2周しました。全ての問題の解き方を理解することを目標に取り組みました。結果として、本番の数学は9.5割の得点率でした。

入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?

モチベーションはあまり意識していませんでしたが、勉強を始めると眠くなることはよくありました。そういう時は諦めて15分寝て、そのあとに勉強を再開しました。眠い時に数学なんて無理なので、なるべく疲れない体制でしっかり寝ました。

筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊先の良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。

僕はそもそも大学を選ぶ条件が「家から通える国立」だったので、試験前日にホテルに泊まることはありませんでした。2年生の頃に友達と筑波大のオープンキャンパスキャンバスに行っていたので、事前にシミュレーションとして大学に行くこともありませんでした。

筑波大学受験当日にどのような交通機関(バス・タクシー・親の車など)を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。

実家からつくば駅まで電車で行き、つくば駅から大学までをバスで向かいました。理系全般を志願する場合、つくば駅から大学までのバスによる所要時間はおよそ15分、徒歩だと1時間くらいかかるので、バスでいくのが一般的です。試験当日はバスの本数が増えますが、かなりの受験者が利用するので、1,2本は逃しました。

推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)前日・当日はどんな試験内容で、どんな雰囲気でしたか?

僕は、試験前日も普通に試験の対策をしていました。緊張はしていましたが、問題集を開くことが唯一心を落ち着かせる手段でした。試験当日も可能な限り問題集を確認しました。結果として、周りの人を気にせずに試験が受けられたと思います。

筑波大学の入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?

当初の目標は東京大学でしたが、それよりも現役で合格することの方が大事だと考えていたので、後悔は特にありません。もっと早くから勉強していれば…などは考えても仕方のないことだと考えていますし、筑波大学での1年間はとても充実したものでした。

あなたの学類に入って良かったと思えることは何ですか?

筑波大学のほとんどの学類に言えることかもしれませんが、工学システム学類といっても様々なことを勉強させてくれます。僕はまだ将来の目標が定まってないので、とても良い刺激だと思っています。

あなたの学類に入って受験期と比較してどんなギャップありましたか?

僕は今でも宅通を続けているのですが、学校内にある工学システム学類の生徒用の荷物ロッカー(通称宅通ロッカー)が、他の学類のロッカーに比べて不便なところにあります。ちょっと不便なので、結局友達の家を頼ってしまいます。

筑波大学入学後、特に力を入れている活動(部活・サークル・学生団体・研究など)ですか?

大学に入ったらギターをやりたいと思っていたので、軽音サークルに入りました。バンド経験が0だったので、なるべくサークルに参加し、ライブの運営の仕方を早く理解することを目指しています。初心者にも優しいサークルで、居心地は良いですが、サークルの一員としてのスキルを磨き、自分からライブを盛り上げられるようになりたいです。

あなたの将来の夢を教えてください特に筑波大学入学後で夢が変わった場合教えてください。

筑波大入学前は、漠然と機械の設計がしたいと思っていました。大学での1年を終えて、工学的な分野にどのような「やること」があるのかを知りました。今では将来の夢がもう少しだけしっかりし、世の中をもっとよくするシステムの作成に携わりたいと思っています。(未だ漠然としていますね…)

最後に、今受験で戦っている筑波大学を志望するみなさんに応援メッセージ・アドバイスなどをお願いします!

コロナウイルスの影響がどれくらいのものなのかは想像がつきませんが、大体みんな同じ状況のはずです。この影響を、むしろチャンスだと思って勉強に取り組むとよいでしょう。受験勉強に意味を感じなくなる時は、定期的にくるものです。ですが、筑波大学クラスの勉強で得られる知識は、必ず自分の糧になります。最も近い例だと、塾でバイトをするとき勉強しなおす必要が無くなります。受験期の苦労は、絶対に無駄にはなりません。今頑張るからこそ、後悔なく楽しい筑波大学ライフが待っています。あとちょっと、頑張りましょう‼

PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!

これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!