

筑波大学生が引越をする場合、入居日にはどのようなものが必要になるのでしょうか。
意外と忘れている人がいるかもしれないので、
ここでは入居初日で失敗しないためのアイテムを紹介していきます。
◇鍵

 当たり前のことですが、まず鍵が必要になります。
 元々鍵をもらっている場合には失わないようにしてください。いざ引越の日に鍵が無いようでしたら荷物の運びいれができなくなってしまいます。
◇トイレットペーパー

 それから案外筑波大学生でも忘れがちなのがトイレットペーパーです。
 トイレはその日のうちに使うものですので必ず用意しておいてください。
◇照明

 それから他にも電気などの照明なども必要になります。元々付いている場合にはいいのですが、ついていない場合には必要なものです。また電気をつける作業をするときには踏み台などが必要になります。
 椅子などでもいいのですが、必ずこれらも用意しておくようにしてください。
◇カーテン

 それからその日のうちに寝るのでしたらカーテンも必要になります。まだ昼間はいいのですが、夜になると照明で部屋の中が明るくなり、部屋の中が丸見えの状態になってしまうからです。
 必ず入居日の前に用意しておくようにしてください。
◇必要なものは段ボールにまとめておく!

 そしてその日に必要になるものは全て同じダンボールの中に入れておくというのも方法です。勿論マジックなどでその日に必要なものを入れているということを書くようにしてください。
 他にもゴミ袋などがあると便利です。
 
 これで筑波大学生も入居の初日から快適に生活をすることができます。
 筑波大学生生活を円滑にするためにはあらかじめ必要なものをリストアップしておくことも大事です。


