search

local_cafe
学生生活

【エクレールさくら】

つくいえ編集部

つくいえ編集部

  • つくいえ編集部

こんにちは!筑波大学専門アパート情報サイト「つくいえ」事務局です。

今回は、筑波大学の在校生による筑波大学周辺のアパート・マンションに対して生の声を聞いてきました。

本企画は一誠商事様の協賛のもと、大学生が実際に一人暮らしをしてみて気づいた事や今日中している物件の魅力について、存分に語っていただいております。ご興味のある物件は以下のページからお問合せください。

目次

プロフィール

学群・学類:人文学学位プログラム
今住んでいる地域:桜・柴崎
アパート・マンション名:エクレールさくら
部屋探しやり方:不動産屋さんの提供する資料を比較して、ある程度目星をつけてから不動産屋に連絡した。

部屋探しをいつはじめたか、入居(一人暮らしスタート)までかかった期間を教えてください

12月下旬に探し始め、1月上旬に部屋を決めたので、2〜3週間ほど。

どういったアパート・マンション(賃貸、物件)に住みたいと思ってましたか。

第1位:コンビニやスーパーなど、周辺施設が充実している
第2位:バストイレが別である
第3位:Wi-Fi環境が整備されている

筑波大学周辺アパート探しをしようと思ったきっかけはなんですか。いつお部屋探しを思い立って、どれくらい前の期間から動き始めましたか?

もともと関西地方に住んでいたため、一人暮らしのために引っ越す必要があった。推薦入試で合格したため、7月に探し始めるのはまだ早いと思っていたので、学部の推薦入試が落ち着き始めたタイミング(12月くらい)に始めようと考えた。もう少し早くてもよかったと言われたので、少し反省点かなと思います。決まったのは1月上旬なので、1ヶ月以内くらいで決まりました。

部屋探しをはじめたときの希望条件を教えてください。(アパート/マンション/ルームシェア・間取り・家賃・地域)

・間取り: 1K
・地域:桜3丁目
・家賃:40000円
・設備:バストイレ別、エアコンあり、インターネット接続無料

【エクレールさくら】の決め手はなんですか。優先順位の高かったものから3つ程度、理由とともに教えてください!

優先順位① 周辺施設が充実していること
その理由:頻繁に買い物をする際に、スーパーなどが近くにないと不便だから。

優先順位② バスとトイレが別
その理由: 疲れた時などは、やはりゆっくり入浴したいため。

優先順位③ インターネット接続無料
その理由:オンライン家庭教師のバイトをしていることもあり、使う頻度の高いものが無料なのは大きいと個人的に思ったため。

    【エクレールさくら】に住んでみて、お気に入りのポイントを教えてください

    ホームズ】エクレールさくらB(つくば市)の賃貸情報

    自分が想像していたよりも広かった点。ベッドや机などを置いても、依然としてスペースに余裕があるので、カーペットを敷いてゆっくりできるようにしました。窮屈さを感じることなく、とても生活しやすいと感じています。
    また、キッチン周りもコンパクトで、今のところ無駄なスペースがないため、日々料理などをするときにはとても使いやすいなと思っています。

    一誠商事株式会社様からの物件紹介で、おすすめしたいことはありましたか?

    家探しにおいて、有益な情報をくださって、とても助かりました。ありがとうございます。

    【エクレールさくら】の初期費用はどの程度かかりましたか?所感も含めて教えてください

    エクレールさくら | (株)つくば賃貸サービス

    引っ越し費用に4万円程度、生活用品をそろえるのに15万円ほどかかりました。家賃や光熱費が5万円程度なので、25万円あればできるかなと思います。正直、想像以上に費用がかかってしまったので、削れる部分を考えながら生活していくのが大事かなと思っています。

    保護者の方への相談はどのようにしましたか、親目線で心配していた点(家賃・明るさ・セキュリティ 等)を教えてください。その結果【エクレールさくら】の良いところはどう感じましたか?

    特に心配されることはなく、相談もあまりしませんでした。代わりに友人に聞いてみたらして、総合的に判断しました。もう1つ迷っていたところが、1階に居酒屋があるような物件で、少し虫が怖かったのと、うるさい環境になりうると思われたため、そこは避けた方がいいよ、とアドバイスをしてもらった記憶があります。

    【人文学類】から見て、実際住んでみて感じたことやおすすめポイントを教えてください

    人文社会エリアととても近い場所なので、自転車があれば通学に困ることはあまりないかなと思っています。また、近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストアもたくさんあるため、帰りに買い物ができるような環境なので、非常に便利だなと感じています。研究学園あたりまで自転車で行けば、イーアスつくばで買い物をすることもできます。

    【桜・柴崎】に住んでる私がおすすめのお店トップ3(飲食店やスーパー、コンビニ等)

    おすすめのお店① ジェーソン
    理由:ディスカウントストアで、どの品もとても安く手に入ります。

    おすすめのお店② 松のや
    理由:自炊がしんどい時に安く手軽に沢山のご飯が食べられるから。ご飯おかわり無料でキャベツなどの野菜もとれる点もいいです。

    おすすめのお店③ カスミ
    理由:ポイントカードのポイントが貯まりやすく、段ボールなどのゴミも捨てやすい、非常にいいスーパーだと思います。

    【人文学類のあなたから見て、部屋探しをするとしたら、住みたい地域やあったらいいなと思う家の設備を教えてください

    天久保あたりがいいかなと思いますが、桜が正直ベストかなと思っています。あとは家の設備としては、洗面台があればいいなと思います。鏡が風呂場にしかないので、朝洗顔する時などは自分で鏡を用意して、キッチンで顔を洗わなくてはならないなど、少し不便を感じています。また、キッチンもコンロを買う必要があったので、準備しておいて欲しかったと思います。

    【ツクガク】で筑波大現役合格を勝ち取れ🌸

    【ツクガク】は、筑波大学受験に特化したオンライン家庭教師サービスです。

    ちょっと待って!お部屋探しを開始する前に!!筑波大学入試対策は万全ですか?
    筑波大学専門アパート情報サイト「つくいえ」の姉妹サービスとして、現役筑波大生が講師を行うオンライン家庭教師「ツクガク」があります。

    合格体験記や入試対策コラムを多数掲載しているので、ぜひご覧ください!

    今なら期間限定で、筑波大学在校生40名が執筆した勉強法・体験記カタログをプレゼント中!

     

     

    コメント

    10 + 9 =