
こんにちは!筑波大学専門アパート情報サイト「つくいえ」事務局です。
今回は、筑波大学の在校生による筑波大学周辺のアパート・マンションに対して生の声を聞いてきました。
本企画は一誠商事様の協賛のもと、大学生が実際に一人暮らしをしてみて気づいた事や今日中している物件の魅力について、存分に語っていただいております。ご興味のある物件は以下のページからお問合せください。
目次
- プロフィール
- 部屋探しをいつはじめたか、入居(一人暮らしスタート)までかかった期間を教えてください
- どういったアパート・マンション(賃貸、物件)に住みたいと思ってましたか。
- 筑波大学周辺アパート探しをしようと思ったきっかけはなんですか。いつお部屋探しを思い立って、どれくらい前の期間から動き始めましたか?
- 部屋探しをはじめたときの希望条件を教えてください。(アパート/マンション/ルームシェア・間取り・家賃・地域)
- 【春日スカイハイツ】の決め手はなんですか。優先順位の高かったものから3つ程度、理由とともに教えてください!
- 【春日スカイハイツ】に住んでみて、お気に入りのポイントを教えてください
- 一誠商事株式会社様からの物件紹介で、おすすめしたいことはありましたか?
- 【春日スカイハイツ】の初期費用はどの程度かかりましたか?所感も含めて教えてください
- 保護者の方への相談はどのようにしましたか、親目線で心配していた点(家賃・明るさ・セキュリティ 等)を教えてください。その結果【春日スカイハイツ】の良いところはどう感じましたか?
- 【総合学域群 第二類】から見て、実際住んでみて感じたことやおすすめポイントを教えてください
- 【春日4丁目】に住んでる私がおすすめのお店トップ3(飲食店やスーパー、コンビニ等)
- 【総合学域群 第二類】のあなたから見て、部屋探しをするとしたら、住みたい地域やあったらいいなと思う家の設備を教えてください
プロフィール
学群・学類:総合学域群 第二類
今住んでいる地域:春日4丁目
アパート・マンション名:春日スカイハイツ
部屋探しやり方:予算を決めて
部屋探しをいつはじめたか、入居(一人暮らしスタート)までかかった期間を教えてください
部屋探しを始めたのは3月
1人暮らしまでかかったのは2週間
どういったアパート・マンション(賃貸、物件)に住みたいと思ってましたか。
安い、風呂トイレ別
筑波大学周辺アパート探しをしようと思ったきっかけはなんですか。いつお部屋探しを思い立って、どれくらい前の期間から動き始めましたか?
宿舎の環境が自分には合わないと考え、合格発表後に探し始め、2週間ほどで決まった。
部屋探しをはじめたときの希望条件を教えてください。(アパート/マンション/ルームシェア・間取り・家賃・地域)
・春日4丁目
・家賃三万円ほど
・風呂トイレ別キッチンあり
【春日スカイハイツ】の決め手はなんですか。優先順位の高かったものから3つ程度、理由とともに教えてください!
優先順位①安い
その理由:実家からも通うことができたため、一人暮らしを選ぶならばできるだけ両親に負担をかけたくなかった。
優先順位②大学から近い
その理由:高校までは家から5分ほどの場所は通っていたため、通学に時間がかかると不安があったのでできるだけ大学から近い場所を選びたかった。
優先順位③風呂トイレ別、収納多め
その理由:掃除が大変であることなどからユニットパスは避けたかった。また、服や荷物などを綺麗にしまえる押入れのようなものも快適な生活のため欠かせないと思った。
【春日スカイハイツ】に住んでみて、お気に入りのポイントを教えてください
とにかく安いことに加えて、風呂トイレ別なことです。宿舎に入るとトイレも共用であることなどからアパートに住むならこの条件は欠かせないと思ってました。また、物の収納が多いところもお気に入りのポイントです。
一誠商事株式会社様からの物件紹介で、おすすめしたいことはありましたか?
接客対応も丁寧で大変助かりました!
【春日スカイハイツ】の初期費用はどの程度かかりましたか?所感も含めて教えてください
引越し費用はわからないです。
生活用品は家電から食品までさまざまなものを購入したので15万円ほど(もっとかかっているかもしれない)かかりました。
初期に必要なものが思っていたよりだいぶ多かったのでできるだけ早めの準備が大切だと思います。
保護者の方への相談はどのようにしましたか、親目線で心配していた点(家賃・明るさ・セキュリティ 等)を教えてください。その結果【春日スカイハイツ】の良いところはどう感じましたか?
両親が基本的におおかた選んでくれました。また、細かい条件は一緒に話し合いながらこだわった記憶があります。大学生活は長いので妥協せず条件に合ったものをしっかり探していくべきだと感じました。今のアパートにはとても満足しています。
【総合学域群 第二類】から見て、実際住んでみて感じたことやおすすめポイントを教えてください
とりあえず理系なら春日が近いようなのでそこに住むのがおすすめだと思います。まだすみ始めてからあまり経っていないので詳しいことは分かりませんが、近くに思っていたより大きなスーパーなどが多く生活しやさいなと感じました。
【春日4丁目】に住んでる私がおすすめのお店トップ3(飲食店やスーパー、コンビニ等)
おすすめの店① ロピア
肉安い、大体何でもある、また、現金しか使えないのは難点だ思った。
おすすめの店② カスミ
筑波大から近い。思っていたより安くなかったので時間がある場合は他のスーパーがいいかもしれないが、からほど近い場所にあることが何よりも良い点だと思う。
【総合学域群 第二類】のあなたから見て、部屋探しをするとしたら、住みたい地域やあったらいいなと思う家の設備を教えてください
理系全般は春日あたりがおすすめらしいのですが、正直自転車があればたいしてかわることはないので、家の設備を重視すべきだと思います。また、風呂トイレ別、ウォシュレット付きトイレは欠かせないと思います。家の広さはあまり重要でないとおもいます。
その他、筑波大生のお部屋探し情報を定期購読したい方はつくいえ友達追加ください!
コメント