search

【ラ・シャンブルクレール】花畑は穴場エリア!居住エリア周辺にスーパー薬局も豊富!

つくいえ編集部

つくいえ編集部

  • つくいえ編集部

こんにちは!筑波大学専門アパート情報サイト「つくいえ」事務局です。

今回は、筑波大学の在校生による筑波大学周辺のアパート・マンションに対して生の声を聞いてきました。

本企画は一誠商事様の協賛のもと、大学生が実際に一人暮らしをしてみて気づいた事や今日中している物件の魅力について、存分に語っていただいております。ご興味のある物件は以下のページからお問合せください。

目次

プロフィール

学群・学類:芸術専門学群
今住んでいる地域:花畑エリア
アパート・マンション名:ラ・シャンブルクレール
部屋の探し方:Webでエリアの目星をつけてから、不動産屋に連絡した

部屋探しをいつはじめたか、入居(一人暮らしスタート)までかかった期間を教えてください

大学院合格が2023年9月に決まって、12月ごろからゆるく部屋を探し始めた。本格的に不動産に連絡し始めたのは1月末で、2月中旬には決まった。

どういったアパート・マンション(賃貸、物件)に住みたいと思ってましたか。

第1位:広い(2部屋以上ある)
第2位:駐車場がある
第3位:古すぎない
第4位:大学から近すぎない

筑波大学周辺アパート探しをしようと思ったきっかけはなんですか。いつお部屋探しを思い立って、どれくらい前の期間から動き始めましたか?

大学院合格が決まり、筑波大学に通学することになったため、探し始めた。12月ごろからゆるく部屋を探し始めた。本格的に不動産に連絡し始めたのは1月末で、2月中旬には決まった。

部屋探しをはじめたときの希望条件を教えてください。(アパート/マンション/ルームシェア・間取り・家賃・地域)

間取り:1LDK以上
地域:総合研究棟Dから直線距離2km以上
家賃:60,000~70,000
設備:バストイレ別、エアコン、電子キー、浴室乾燥、鉄筋コンクリート構造

【ラ・シャンブルクレール】の決め手はなんですか。優先順位の高かったものから3つ程度、理由とともに教えてください!

優先順位① 広い!
その理由:前住んでいた部屋が、築年数とデザイン性を重視してかなり狭かった。自分は物を捨てることができない性格で、服と物が多すぎるので、広い家でなければ生活が難しい。

優先順位② 徒歩圏内にコンビニがある!
その理由: 毎朝コーヒーを飲まなければやっていけないから、コンビニが近くにないと困る。

優先順位③ キッチン、お風呂、トイレが新しい!
その理由:築年数は結構あるが、キッチン、お風呂、トイレを私が入居するタイミングで改装してくださり、水回りが綺麗なのはすごく助かる。

    【ラ・シャンブルクレール】に住んでみて、お気に入りのポイントを教えてください

    当社管理】ラ・シャンブルクレール(茨城県つくば市) - 積水ハウスの賃貸住宅シャーメゾン

    とにかく広いところです。私以外、2人以上で住んでるくらい、一人で住むところではなく、それくらい広いです。端からはしでキャッチボールできるくらいです。自分は前の家の時、ストレッチをするにも、机をどかしていたので、今はどこでもストレッチやダンスができて最高です。あとは、服が散乱しても全然生活できるところです。2部屋あって、1部屋を服とベットだけの部屋にしているのですが、服が散らかりまくっても、リビングは綺麗に保てるところは最高です。

    一誠商事株式会社様からの物件紹介で、おすすめしたいことはありましたか?

    自分は現地に行かずに部屋を探したのですが、オンラインでもしっかり対応してくれた。テレビ電話での内見だったが、見せて欲しい箇所や質問に丁寧に答えてくれて助かった。

    ラ・シャンブルクレール】の初期費用はどの程度かかりましたか?所感も含めて教えてください

    引越し費用:7万?くらい(引越し業者に頼むと25万と言われ、トラック運転できる友達に頼んだ)
    生活用品:0(一人暮らししてたため、増やすものはない)
    家賃・光熱費:8万?くらい
    引越し費用や家賃・光熱費は親が出してくれたので、自分はあまり心配せずに済みました。

    保護者の方への相談はどのようにしましたか、親目線で心配していた点(家賃・明るさ・セキュリティ 等)を教えてください。その結果【ラ・シャンブルクレール】の良いところはどう感じましたか?

    決まってから、ここでいいかな〜的な確認だけ取りました。親の条件は、家賃を親が払うので、前のアパートと同じくらいにして欲しいという要望のみでした。あとは、前のアパートで狭い狭いと言い続けていたので、広いかどうかの確認をされました。前のアパートがオートロックだったので、オートロックを希望されていましたが、住宅街で治安いいから大丈夫!という理由で納得してもらいました。

    芸術専門学群から見て、実際住んでみて感じたことやおすすめポイントを教えてください

    花畑は、スーパー、ドラックストア、エニタイム、ダイソー、セリア、ホームセンター、マック、すき家あって生活には困りません。学生も少なく、静かな地域なので夜も散歩しやすいです。大学へ通うには車が必須なので、ちょっと大変かもです。車でも10分くらいかかるので、少し遠いところに住んでしまったな、、と思いましたが、遅刻を回避するために早めに家を出る癖が身につきます。

    【花畑】に住んでる私がおすすめのお店トップ3(飲食店やスーパー、コンビニ等)

    おすすめのお店① カスミ フードスクエア 大穂店
    理由:桜には負けるが、24時までやってて助かる

    おすすめのお店② マクドナルド 408つくば大曽根店
    理由:他の店舗に比べれば混んでいないので、入りやすい。ハッピーセットもつくば市の中では一番手に入りやすいと思う。

    おすすめのお店③ ダイソー つくば筑穂店
    理由:ダイソーが近くにあるのは助かりすぎる。しかもあまり混んでいない。

    【芸術専門学群のあなたから見て、部屋探しをするとしたら、住みたい地域やあったらいいなと思う家の設備を教えてください

    住みたい地域:春日エリア
    理由:友達がいっぱい住んでるし、総合研究棟Dに近い。研究学園の方にも近くて、移動しやすそう。
    欲しい設備:ウォークインクローゼット。今のクローゼットもかなり広いが、部屋くらいのクローゼットがあったら、今みたいに服が散乱しないかな、、とも思う。

    「つくいえ」の問合せでAmazonギフトプレゼント

    【つくいえ】は、

    “筑波大生”専門のアパート情報サイトです。

    筑波大学周辺のアパート探しなら、「つくいえ」にお任せ!筑波大生に特化した物件を多数掲載中です。

    学類・周辺エリア・こだわり条件など、あなたの希望に合わせて物件を紹介します!

    ※原則、24時間以内に提案がもらえます。

     

     

    コメント

    13 − 3 =