目次
- 筑波大学受験生時代のあなたのプロフィールを教えてください
- 受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験哲学を教えてください)
- 筑波大学の志望動機(受験した理由)を教えてください。
- (センター試験入試(共通テスト)を受けた人のみ)センター試験への入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
- 推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
- 入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
- 入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?
- 通っていた予備校(塾)があれば教えてください。またなぜその塾を選んだか、実際に通ってみての所感など教えてください。
- 筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊先の良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。
- 筑波大学受験当日にどのような交通機関(バス・タクシー・親の車など)を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。
- 推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)前日・当日はどんな試験内容で、どんな雰囲気でしたか?
- 筑波大学の入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
- あなたの学類に入って良かったと思えることは何ですか?
- あなたの学類に入って受験期と比較してどんなギャップがありましたか?
- 筑波大学入学後、特に力を入れている活動(部活・サークル・学生団体・研究など)は何ですか?
- あなたの将来の夢を教えてください。特に筑波大学入学後で夢が変わった場合教えてください。
- 最後に、今受験で戦っている筑波大学を志望するみなさんに応援メッセージ・アドバイスなどをお願いします!
筑波大学受験生時代のあなたのプロフィールを教えてください
学群・学類:医学群 医療科学類 入学年度:2017年度 入試形式:一般(前期) 併願校:明治大学生物学部 文理:理系 受験時のステータス:2浪以上 名前:Aさん 出身高校(正式名称で):千葉県立千葉東高等学校 高校偏差値:71 高校での成績順位(席次):平均くらい 高校卒業時の内申点(5段階平均):忘れました おすすめ参考書:重要問題集 所属:マンドリン部(フルート) 部活の引退時期:3年の5月半ば
\ここでPR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験哲学を教えてください)
現役の時はあまりできていませんでしたが、睡眠はしっかりととるということです。質の良い睡眠はとった次の日は勉強がはかどります。徹夜はしないほうがいいですよ!それと携帯をいじりすぎないように必要最低限のSNS以外のアプリは消しました。よかったと思っています。
筑波大学の志望動機(受験した理由)を教えてください。
私はもともと医学部志望で、特別筑波大学を志望していたというわけではありませんでした。どうしても国立の医学部に入りたくて浪人をしていましたが、思っていたよりも浪人は辛く最終的には諦めたという形で筑波大学の医療科学類に入りました。医者への道は諦めましたが、医療に携わりたいという気持ちがあったのと、現役時代から国語と社会が苦手で、浪人を経験しても国語はうまく点数が取れなかったため、国語の配点が低い筑波大学医療科学科は私にとって丁度いい学部だったと思います。
(センター試験入試(共通テスト)を受けた人のみ)センター試験への入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
模試の復習と過去問が主に行った対策です。センター試験はとにかく時間との勝負だったので、時間を計ってたくさん過去問を解くことで問題に慣れるようにしていました。来年の試験はセンターではないので、大きく傾向が変わってしまうことに不安を覚える学生さんもいると思います。でも学校や予備校での授業を大切にしてください。しっかり復習をすること、そして模試の結果が返されたら、どこができなかったのかを明確にしてしっかりと復習を行えば新しいテストにも十分に対応できると思います。あまり多くのものに手を出さずに今自分がしている勉強を深く大切にすると質の高い知識の定着につながると思います。頑張ってください。
推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
二次試験は過去問と応用の問題をひたすら解いていました。理科は生物と化学を選択していましたが、生物に関しては得意だったので予備校で解いていた問題などを軽く復習して挑みました。化学は重要問題集を繰り返し解いていました。筑波大学の二次試験は特別凄く難しいということはないので、今までやってきたものを復習しながら過去問をとくという形でいいと思います。数学に関しては一対一対応などの問題集もプラスで解いていました。いい参考書だと思います。
入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
とにかくテストでできなかったところを分析して復習を重ねることだと思います。大事な問題だからこそテストに出題されます。大事なところを身につけるとテストの点数が伸びてきて、だんだん苦手意識がなくなってきて勉強をするのが楽しくなってくると思います。できない科目は嫌いになってしまい無意識に勉強時間が減ってしまうと思うのですが、そういう科目こそ長い時間をかけて向き合うといいと思います。最初は苦しいですが、慣れてくると思います。私は最後まで苦手だった国語を克服することができませんでしたが、今思い返せば、国語に関しては復習も適当にやってしまっていたような気がします。とても後悔しています。社会もすごく苦手でしたが、模試などの復習をちゃんとやったり他の科目と同じ時間勉強するようにしていたらだんだん好きになってテストの点数も自ずと上がってセンターでは9割取ることができました。
諦めずに向き合ってみてください。コツも自然に見えてくると思います。
<PR>筑波入試で配点の高い『英語』の対策方法をツクガクが無料で解説!
入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?
やりたいことや行きたい場所が明確な時、自分の実力に自信がある時は十分にやる気が維持されることと思います。私も現役の時はそうでした。モチベーションが下がってしまう時は、周りと比べて自分の実力に自信がなくなってきたり、プレッシャーで目標が定まらなくなってしまう時だと思います。そういう時は、あまり気張らずに人生経験の一つだと思って受験勉強をしてみてください。不安になることは誰にでもあります。なかなか成績が上がらないこともあります。私もそうでした。でも自分が一度は行きたいと思った場所に合格するために勉強を頑張っている、受験をしなくても生きていけるのにちゃんと受験をすることを選んだそれだけで十分立派だと思います。自信を持ってポジティブな気持ちで受験生活を送るといいと思います。頑張りすぎると気持ちは最後まで持たなくなります、たまには気を抜きつつ程よい努力を最後まで続けて欲しいと思います。
通っていた予備校(塾)があれば教えてください。またなぜその塾を選んだか、実際に通ってみての所感など教えてください。
河合塾に通っていました。特別な理由は特になく有名な予備校だったからです。よかったこととしては質のいい授業を受けれたこと、また個人的な話になってしまいますが、とてもいい社会の先生に出会って大の苦手科目だった社会が好きになり勉強に没頭できました。(倫理政治経済を選択していました。)有名な予備校ということもあり上を目指す学生がたくさんいます。いい意味で刺激になりますが、プレッシャーに感じてしまう人もいると思うので、そういう方には小さな塾などでもいいのかなと思いますが、個人的にはいい授業が受けられるという点では、有名な予備校がいいのかなと思います。模試を受ける機会も多く、ためになりました。
筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊先の良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。
私はホテルには宿泊しませんでした。理由は実家が千葉にあり、電車でそう遠くなかったからです。実際に特に問題はありませんでした。ただ、今思えば万が一のことも考えてホテルに泊まってもよかったのかなと思っています。
筑波大学受験当日にどのような交通機関(バス・タクシー・親の車など)を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。
電車で行きました。駅に着いてから試験会場まではバスです。特に問題はありませんでしたが、何か災害があって交通機関が止まってしまうことも想定して前日から近くのホテルを借りるのもいいと思います。
せっかく受験勉強をしたのにテストを受けることができないというのが一番悔しいと思うので、万全な準備を心がけてください。
推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)前日・当日はどんな試験内容で、どんな雰囲気でしたか?
ゆっくり過ごし、早く寝ました。不安で朝から夜遅くまで勉強しようとする人もいると思いますが、前日に詰め込みすぎると余計に不安になったり当日に週ちゅ力が切れてしまう可能性があると思います。今までやってきたことを信じて、前日はたくさん睡眠をとって万全な状態で試験に挑んでください。
筑波大学の入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
先ほども少しお話ししましたが、とにかく苦手な科目にもっと真剣に向き合うべきだったなと思います。私が目指していた学部に関してはセンターがとても大事でした。つまり、標準的な問題をいかにちゃんと解けるかという力を問うような試験です。東大などと違って筑波大学や千葉大学は応用問題はもちろん出来るにこしたことはないですが、それ以上に標準的な問題でいかに高得点が取れるかというところを重要視しているように感じました。得意科目をひたすらに伸ばすのではなく、苦手な科目をなくすことにもっと力を注げばよかったと思っています。今得意な科目がある方は、ぜひ引き続きその実力を維持できるように努力してください。ただ苦手な科目があれば、得意な科目以上に頑張って時間をかけて向き合って欲しいと思います。やればできたのに、、、という後悔が一番つらいけど、意外にやるべきだとわかっていても苦手なものに向き合うということは難しいことです。受験生活はあっという間です。嫌いな科目ほど時間をかけてぜひ得意科目にしてください。
あなたの学類に入って良かったと思えることは何ですか?
生物を深く学べること、臨床検査技師の資格を取れる勉強をする一方で研究室でいろんな興味深い実験を行うことができることはこの学部の良いところだと思います。
あなたの学類に入って受験期と比較してどんなギャップがありましたか?
思っていた以上に忙しく大変な学部でした。辛いなやめたいと思ったことが何回もあります(笑)でも少ない仲間と文句を言いながらもみんなで頑張って進級して、今があります。頑張ってよかったなって思います。まだ学生生活は長いので引き続き頑張っていく次第です。
筑波大学入学後、特に力を入れている活動(部活・サークル・学生団体・研究など)は何ですか?
最初はスポーツの部活でマネージャーをやっていましたが人のためではなく自分の好きなことをやりたいと思い、軽音サークルに入りました。音楽をずっとやっていたのでしっくりきました。歌うのが好きだったのですが、せっかく機会だったのでギターも始めました。かっこいい先輩たち、途中から入ったのにたくさん仲良くしてくれた同期の人たち、可愛い後輩たちに出会って楽しく音楽ができました。今は忙しくて活動に全然参加できていませんが、落ち着いたらまた一緒に音楽やりたいなと思っています。
失恋して悲しかった時、ギターを弾いてるだけまったく悩み事を忘れて没頭したという経験をして、その時に音楽っていいなと思いました。余談です(笑)
あなたの将来の夢を教えてください。特に筑波大学入学後で夢が変わった場合教えてください。
今はまだ定まっていません。研究室で忙しい日々に追われていて将来のことはあまり考えていませんが、いろんな実験ができて今とても楽しいです。
最後に、今受験で戦っている筑波大学を志望するみなさんに応援メッセージ・アドバイスなどをお願いします!
筑波大学は学生も多くとても楽しい大学です。東京みたいになんでもあるわけではありませんが美味しいラーメン屋や学生向けの食べ物屋も充実していていい感じです。受験は今の皆さんにとってとても大きな壁のように感じると思いますが、あくまで人生経験の一つで、うまくいってもいかなくても頑張ったことに意味があると思うので諦めぜに最後まで目指してみてください。縁があって合格することができるといいですね。筑波大学でお待ちしています。今しかできない最後の受験生活にどっぷり浸かってすべて出し切ってください。みんなが晴れ晴れしい気持ちで大学生になれることを願っています。頑張ってください。