【パソコンならまかせて!筑波大生・受験生必見、これが情報学群だ】
みなさんこんにちは!
つくいえで行ってきている学群・学類紹介、いつも沢山の方に見て頂きありがとうございます(^^)
筑波大では、一般的な「学部・学科」ではなく「学群・学類」で専攻を分類しています。
そのため、ぱっと見ただけではその学群や学類でどんなことを学べるのか、分かりづらいときがありますよね。
そこで、つくいえでは筑波大の各学群・学類ごとに、男女比などの情報・カリキュラム・卒業後の進路・取得できる資格・さらに筑波大生から抱かれている一般的なイメージを紹介しています。
今回取り上げるのは、パソコンに超強そうな「情報学群」です!
”情報学群”って?
情報学群には、情報科学類、情報メディア創成学類、知識情報・図書館学類の3つの学類が所属しています。
情報科学類には、ソフトウェアサイエンス、情報システム、知能情報メディアの3つの主専攻が置かれています。
物やエネルギーよりも、情報や知識が大きな価値をもつ現代社会。これからも、その重要性はますます大きくなることが予想されます。それに伴い、情報の本質を理解し使いこなす人材も、さらに社会に必要とされていくことは間違いありません。
情報科学類では、自然科学、社会科学・人文科学、さらには医学・芸術など、多様な分野にまたがる、新しい学問分野である情報学を学びます。
情報メディア創成学類は、平成19年度から発足した新しい学類。私たちが普段関心をもっている、音楽・映像・ウェブ・ゲームといったコンテンツや、日常的に利用しているインターネットや携帯電話などのメディアを題材として勉強することが出来ます。
これからのネットワーク情報社会において、新しいコンテンツやネットワークメディアを創成することのできる技術者・研究者の育成を目指しています。
知識情報・図書館学類は、図書館情報大学として一つの独立した大学であった歴史をもちます。図書館情報学という歴史ある学問と、知識という新しい学問領域を文理をまたいで学べる、全国的に見ても非常にユニークな学類です。
知識科学、知識情報システム、情報経営・図書館という3つの主専攻が置かれ、知識や情報を有効に活用するための理論や技術を学ぶことができます。
概要
【情報科学類】
学生数:約80人
男女比:約16:1(女子が1)
主な授業場所:第三エリア
通称:「情科」(じょうか)、「coins」(主にツイッター)
入試:前期試験、後期試験、推薦入試、AC入試、国際科学オリンピック特別入試
【情報メディア創成学類】
学生数:約50人
男女比:約8:5
主な授業場所:春日エリア
通称:「メ創」(めそう)、「mast」(主にツイッター)
入試:前期試験、後期試験、推薦入試、AC入試、国際科学オリンピック特別入試、編入学試験
【知識情報・図書館学類】
学生数:約100人
男女比:約1:1
主な授業場所:春日エリア
通称:「知識」、「klis」(主にツイッター)
入試:前期試験、後期試験、推薦入試、AC入試、私費外国人留学生入試、編入学試験
カリキュラム
【情報科学類】
・1、2年生
共通の基礎的な知識や理論、および技術を学びます。
具体的には、情報科学の全体像の理解、数学・物理学といった自然科学の素養、情報科学の理論や方法論、プログラミングやコンピュータの構成法などを学習します。
・3年生
3つの主専攻に分かれます。それぞれの専攻は次の通りです。
*ソフトウェアサイエンス主専攻
プログラム理論、宣言型プログラム論、エージェントシステム、計算論理、計算モデル論、オートマトンと形式言語、システム検証論、ソフトウェアサイエンス実験 などなど
*情報システム主専攻
オペレーティングシステムの実装、データベースシステムの実装、データベースシステムの実装、並列処理アーキテクチャ、システム評価技法、VLSI工学、プログラム言語処理 などなど
*知能情報メディア主専攻
認知科学概論、自然言語処理、生体情報科学概論、知識処理概論、確率的知識処理、情報セキュリティ、信号解析、ディジタル信号処理、画像システム工学、知能情報メディア実験 などなど
・4年生
卒業研究を行います。
【情報メディア創成学類】
・1、2年生
数学・プログラミング・コンピュータリテラシなどといった、情報メディア技術の基礎となる科目を重点的に学びます。
また、コンテンツを創造するセンスを養うコンテンツ表現演習や、技術を人間の視点から科学的に評価するための認知科学などの科目も学びます。
・3、4年生
各自で専門科目を選択して履修します。
専門科目は、大きく「インターネット・通信技術」、「コンテンツの蓄積・流通技術」、「インタラクション技術」、「コンピュータサイエンス」、「コンテンツ処理・活用技術」、「コンテンツ製作基盤技術」の6つに分けることができます。
また、それぞれの科目には、講義だけではなく実習、さらに実践・プロジェクト型の科目も設置されており、科目の内容をより実地に習得することができます。
【知識情報・図書館学類】
・1、2年生
1年生では全学共通の総合科目や体育・外国語に加え、専門基礎科目を学びます。
2年生では専門基礎科目の履修が中心となります。
・3年生
3つの主専攻に分かれます。各専攻と、主な専攻科目は次の通りです。
*知識科学主専攻
知識論、テクニカルコミュニケーション論、学術メディア論、システム思考とモデリング、コミュニティ情報論、知識構造化法、計量情報学、データマイニング
*知識情報システム主専攻
ディジタルライブラリ、ディジタルドキュメント、テキスト処理、情報検索システム、Webプログラミング、グリッドコンピューティング、知識資源の記述、知識資源の分析
*情報経営・図書館主専攻
情報経済論、情報サービス経営論、コレクションとアクセス、教育文化政策、情報法、知識財産権論(著作権法)、知識財産権論(特許法)、メディア社会文化論、図書館論、図書館文化史論、日本図書館学、中国図書学
また、情報の収集等の実際を理解するためのインターンシップを国内外で行っています。国内の場合は3年次の夏休みに2週間、海外の場合は秋に約10日間です。
・4年生
卒業研究を行います。
取得できる資格
【情報科学類】
・教員免許
中学校一種免許状(数学)
高等学校一種免許状(数学、情報)
・その他
社会教育主事、学芸員、司書教諭
また、次のような資格を有している卒業生や学類生がいるそうです。
情報処理技術者試験、Sun認定Javaプログラマ、LPICレベル1、工事担当者DD第一種
第3種電気主任技術者、技術士補(電気電子)、弁理士 など
【情報メディア創成学類】
・教員免許
中学教諭一種免許状(数学)
高等学校一種免許状(数学、情報)
・その他
社会教育主事、学芸員、司書教諭
【知識情報・図書館学類】
・教員免許
中学校一種免許状(社会、数学)
高等学校一種免許状(公民、数学、情報)
・その他
司書、司書教諭、学芸員、社会教育主事
卒業後の進路
【情報科学類】
平成24年度の進路状況
企業関係:17% 教員関係:0% 公務員:1% 進学:78% その他:4%
【情報メディア創成学類】
平成24年度の進路状況
企業関係:38% 教員関係:0% 公務員:5% 進学:50% その他:7%
【知識情報・図書館学類】
平成24年度の進路状況
企業関係:37% 教員関係:0% 公務員:16% 進学:23% その他:24%
筑波大生から見た「情科」、「知識」、「メ創」
【情報科学類】
・パソコンやプログラミングに超強そう
自分でパソコンとかゲーム作ってそう。配線などで困ったら頼りたい!
【情報メディア創成学類】
・新時代を創ってそう
一番新しい学類だし、名前もなんかかっこいい。時代の最先端を走ってそうです。
【知識情報・図書館学類】
・ほんわかしてそう
図書館に通っている、ほんわか系文学青年が多そうなイメージ★
以上が、情報学群の紹介になります♫
受験生のみなさん、参考にはなったでしょうか?同じ筑波大でも、意外と他学群のことって知りませんよね。
興味を持たれた方は、他の学群についての記事や、公式サイトも是非チェックしてみてくださいね!
—過去の学群紹介記事—
*学群・学類ってなんだ??https://tsukuba-daigaku.com/?p=10901
*社会・国際学群 https://tsukuba-daigaku.com/?p=11128
*人間学群 https://tsukuba-daigaku.com/?p=11253
*生命環境学群 https://tsukuba-daigaku.com/?p=13169
*体育専門学群 https://tsukuba-daigaku.com/?p=10953
*芸術専門学群 https://tsukuba-daigaku.com/?p=11274
参考サイト
・筑波大学 情報学群 http://inf.tsukuba.ac.jp/
・平成25年度 筑波大学入学案内 http://ac.iit.tsukuba.ac.jp/annai/pdf/nyugakuannai2013/nyugakuannai2013.html
※今回ご紹介したカリキュラム等は変更になる可能性があります。予めご了承ください。