目次
- 【筑波大学比較文化学類(一般前期入試)合格体験記】
- 受験生時代のあなたのプロフィールを教えて下さい。
- 筑波大学を受験した理由(志望動機)を教えて下さい。
- センター試験への入試(受験)対策として、おすすめの勉強法を教えて下さい。
- 二次試験への入試(受験)対策として、おすすめの対策を教えて下さい。
- 入試(受験)における不得意科目と克服の対策を教えて下さい。
- 入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時に、どうやってモチベーションを上げましたか?
- 筑波大学の入試(受験)全体を通して、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
- 今の学群・学類に入って良かったと思えることは何ですか?
- 今の学群・学類に入ってギャップはありましたか?
- 筑波大学入学後、特に力を入れている活動はなんですか?
- あなたの将来の夢を教えて下さい。
- 筑波大学を受験する皆さんに熱いメッセージ・アドバイスなどをお願いします!
【筑波大学比較文化学類(一般前期入試)合格体験記】
受験生時代のあなたのプロフィールを教えて下さい。
出身高校:福岡県立福岡高等学校
学部:比較文化学類
入学年度:2019年度
入試形式:一般前期入試
併願校:立命館大学
おすすめ参考書:なし
所属:ラグビー部
部活の引退時期:11月 (※一浪済み)
\ここでPR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
筑波大学を受験した理由(志望動機)を教えて下さい。
比較文化学類は自由度が高く、自分の好きなものを研究できると思ったから。
センター試験への入試(受験)対策として、おすすめの勉強法を教えて下さい。
英語の筆記は、英語の文章を何度も音読して、速読ができるように慣らした。リスニングは、好きな外国の映画を英語音声・英語字幕で観て慣らした。楽しみながら勉強できたので、とても効果があった。
センター試験は予想問題や模試の復習などは一切せず、ひたすら過去問題をやるのが一番の近道。過去問じゃないとセンター試験を作ってる人の出題意図や傾向は分析できない。
二次試験への入試(受験)対策として、おすすめの対策を教えて下さい。
私は二次では英語、国語、世界史を受験。二次もひたすら過去問をやるのが一番。
国語は古文の和歌が難しいので、和歌対策の参考書は一度はやっといたほうがいいと思う。
世界史は過去の問題とにた問題でよく扱われるオードソックスなものが出てきやすいので、過去民・参考書を1冊やって解答を覚えれば大丈夫。世界史の大まかな流れを聞いてくるので、教科書を音読しとくのもおすすめ。
入試(受験)における不得意科目と克服の対策を教えて下さい。
不得意科目は国語。現代文は駿台受験シリーズの「現代文読解の基礎講義」という本を使って、評論、小説、随筆の読解の仕方を覚え、毎日センター試験を解いていった。
古文は単語帳を何周もして、こちらもセンター試験の過去問を解いていった。
基本、苦手科目はできるようになるまで思考し続け、勉強していくスタイルでした。繰り返すことも重要だと思います。
入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時に、どうやってモチベーションを上げましたか?
「三日ほど、勉強をいっそのことやんない」と決めて、ずっとゴロゴロしてた。
自分の好きなことをして気を落ち着かせて、「よっしゃやったろ!」って気分に変えてから勉強を再開した。
筑波大学の入試(受験)全体を通して、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
受験日に一人で精神統一をしながら士気を高めて臨むみたいな人は、ホテルは余裕を持って予約するのがいいと思います。でないと相部屋しか残ってないことになります。私は直前にホテルを予約したので相部屋でした。ただ、相部屋の同じ受験生で、彼らと交流したことで、受験への緊張が和らぎ、互いの受験の成功を願ってエールを送ったりと、とてもリラックスした状態で受験できたので相部屋も良かったです。
今の学群・学類に入って良かったと思えることは何ですか?
自由度が高く、自分の興味のある他学類の授業を選択したり、幅広い中から研究テーマを選べるところ。
今の学群・学類に入ってギャップはありましたか?
特になし。
筑波大学入学後、特に力を入れている活動はなんですか?
人間観察、自炊。
あなたの将来の夢を教えて下さい。
クリエイティブな仕事。
筑波大学を受験する皆さんに熱いメッセージ・アドバイスなどをお願いします!
受験で失敗したらどうしようという考えが脳裏をよぎり、夜も眠れず、親も心配を隠せないくらい心身ともにすっかり疲弊しきってしまうような不安は、受験に真剣に向き合い、一生懸命に取り組んできた人にしか味わえません。
もし、あなたがそんな不安に今、悩まされているのなら、今まで十分勉強してきた証です。なのでそんな時は「自分はこれまでよくやった」と一旦自分を褒めて、前向きな気持ちに切り替えて自信を持って受験に挑んでください。