目次
- 受験生時代のあなたのプロフィールを教えて下さい
- 筑波大学を受験した理由(志望動機)を教えて下さい。
- センター試験への入試(受験)対策として、おすすめの勉強法を教えて下さい。
- 二次試験への入試(受験)対策として、おすすめの対策を教えて下さい。
- 入試(受験)における不得意科目と克服の対策を教えて下さい。
- 入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時に、どうやってモチベーションを上げましたか?
- 筑波大学の入試(受験)全体を通して、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
- 今の学群・学類に入って良かったと思えることは何ですか?
- 今の学群・学類に入ってギャップはありましたか?
- 筑波大学入学後、特に力を入れている活動はなんですか?
- あなたの将来の夢を教えて下さい。
- 筑波大学を受験する皆さんに熱いメッセージ・アドバイスなどをお願いします!
受験生時代のあなたのプロフィールを教えて下さい
名前:南 陽花梨
出身高校(正式名称で):長野県松本県ヶ丘高校
学部:日本語・日本文化学類
入学年度:2014年度
入試形式:一般受験(前期試験)
併願校:明治大学国際日本学部、南山大学人文学部
おすすめ参考書:古文単語ゴロゴ、センター数学用チャート
所属:
部活の引退時期:高校2年12月
\ここでPR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
筑波大学を受験した理由(志望動機)を教えて下さい。
高校時代から世界を視野に日本の文化を学びたいと思っていたので、最終的に海外へ日本語や日本文化を伝える人材を育てるという日本語・日本文化学類のコンセプトに惹かれたから。
センター試験への入試(受験)対策として、おすすめの勉強法を教えて下さい。
過去問をたくさん解きましょう。
本番焦ったり迷ったりすることを想定して、時間を10~15分程度短めに設定すると良いです。
二次試験への入試(受験)対策として、おすすめの対策を教えて下さい。
筑波の国語は古典で和歌が出るのが定番なので、和歌を重点的に勉強すると国語の点数が一気に伸びます。
しかし国語ばかりに目を向けるのではなく、英語や社会科目も毎日継続して勉強することが重要です。
赤本などを解くときは必ず先生などに添削をお願いしてもらって、自分の答案の欠点を見つけ、修正していってください。
入試(受験)における不得意科目と克服の対策を教えて下さい。
不得意科目は世界史でした。
年号を覚えるのが苦手で、二次試験ぎりぎりまでほとんど年号はノータッチでした。
かわりに世界史の流れを掴むことを意識して、出来事がなぜ、どのような流れで起こったのかを深く掘り下げる勉強方法を実践していました。
そのおかげで年号ではなく、流れから出来事の順序を整理できるようになり、センターの並べ替え問題などで役に立ちました。
年号は二次試験前にネットの替え歌動画を見て歌いながら覚えました。
暗記教科は自分に合った方法をいろいろと探してみるといいと思います。
入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時に、どうやってモチベーションを上げましたか?
大学のホームページやフェイスブックなどの関連サイトを見て大学生活を想像してモチベーションを上げていました。
筑波大学の入試(受験)全体を通して、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
一般試験の過去問をもっと早くからやっておけば良かったと感じています。
私は筑波の赤本を解き始めたのが私大入試終了後で、前期試験まで残り1,2週間ほどしかありませんでした。
赤本を解くことは大学独自の問題傾向に慣れるだけでなく、自分に何が足りていないか把握することが出来るので、秋くらいには一度過去問に挑戦すると良いと思います。
今の学群・学類に入って良かったと思えることは何ですか?
同じ学問領域に興味を持っている友達がたくさんできることです。
今の学群・学類に入ってギャップはありましたか?
学類内での友人関係が深く、アットホームな雰囲気であることです。
大学の友人関係はサークルがほとんどだと思っていましたが、学類の友達も多くできて楽しい大学生活を過ごせています。
筑波大学入学後、特に力を入れている活動はなんですか?
主にサークル活動に時間を割いています。
あなたの将来の夢を教えて下さい。
現在、過去を含めたさまざまな日本文化を学び、それを海外などに発信する仕事がしたいです。
筑波大学を受験する皆さんに熱いメッセージ・アドバイスなどをお願いします!
センター試験後や併願校の合格がわかった後などは気がゆるんで勉強がおろそかになりがちです。
最後まで気を引き締めましょう。
また、私は高3の4月まで課題以外の勉強をほとんどしてきませんでした。
そんな私が筑波大学に合格できたのは、高3の4月以降毎日8時間を基本に勉強したおかげだと思います。
高3で非常に密度の高い勉強ができれば、筑波大学合格も夢ではありません。
諦めずに頑張ってください。