目次
- あなたのアパート・賃貸探しプロフィールを教えてください
- なぜそのアパートから今のアパートに引っ越そうと思いましたか?
- どういったアパート・マンション(賃貸、物件)に住みたいと思っていましたか。
- アパートを探し、一人暮らしをしようと思ったきっかけはなんですか。どのような時期からお部屋探しを思い立って、どれくらい前の期間から動き始めましたか?
- はじめてのアパート探し(部屋探し)や一人暮らしを始めるにあたって不安だったことはありますか
- 一人暮らしをするにあたり、宿舎(学生寮)や自宅通学(宅通)とどのように比較しましたか。※宿舎・アパートの利点や欠点も含め、具体的に教えてください。
- 部屋探しをはじめたときの希望条件を教えてください(アパート/マンション/ルームシェア・間取り・家賃・地域)※住んでいる物件ではなく探しはじめたときの条件を教えて下さい
- 希望家賃を教えてください。
- 不動産会社からの物件紹介・内見のときに困ったこと・難しかったこと・おすすめしたいことはありましたか?
- 保護者の方への相談はどのようにしましたか、親目線で心配していた点(家賃・明るさ・セキュリティ 等)を教えてください。もし保護者の方と意見が食い違った時はどのように説得したか(家族会議 等)を教えてください
- 不動産会社の生の声(口コミ)を教えてください
- 初期費用はどの程度かかりましたか(仲介手数料・敷金・礼金・火災保険・鍵交換費・フリーレントなど)所感も含めて教えてください
- 引越しについて教えてください(よかった引越し業者、比較サイト、先輩や友人との協力、親の手伝い 等 おすすめの引越し方法があれば教えてください)また引越し日をどう決めたか教えてください
- 引越し後の生活品をどう揃えましたか。買い物を行った場所や実家から持ってきたもの。なかなか手に入らなかったものや買い物お得情報などありましたら教えてください
- あなたのエリアに実際住んでみて感じたことやおすすめポイントを教えてください
- あなたの部屋に住んでみて、いまいちだったことを具体的に教えてください
- あなたのエリアのおすすめのお店トップ3(飲食店やスーパー、コンビニなど)
- あなたから見て、部屋探しをするとしたら、住みたい地域やあったらいいなと思う家の設備を教えてください
- 最後に、新生活を始める筑波大学の後輩に対してアドバイスがあればお願いします!
あなたのアパート・賃貸探しプロフィールを教えてください
学群・学類:人文・文化学群 人文学類 入試形態:推薦入試 所属サークル・部活:筑波音楽協会、筑波軽音楽協会E.L.L. 今住んでいる地域:桜 家賃:43000円 ~リンク:筑波大学周辺アパート・マンションの相場をチェック!~ 間取り:1R 大学までの通学時間:7分 主な移動手段:徒歩、自転車、自動車 スーパーまでの距離:桜のカスミまで5分 入居形態:一人暮らし 家探しのきっかけ:別のアパートに住みたくなったor住んでいたアパートへの不満 今のアパートへいつ入居しましたか?:大学2年1月 家族に話したタイミング:4ヶ月前 内見したタイミング:3ヶ月前 家を決めたタイミング:3ヶ月前 荷造りを始めたタイミング:1~5日前 引越しのタイミング:1~5日前
\ここでPR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
なぜそのアパートから今のアパートに引っ越そうと思いましたか?
けっこう安いアパートに住んでいて立地的には何も不満なかったのですが(天久保4丁目)、狭いので人が全然呼べないのと壁が薄すぎるのが大きな理由です。隣人が一晩中薬でもキメているかのような呻き声をあげ続けて救急車で運ばれたのはちょっと面白いですね。もう片方の隣人は鼻歌が好きでよく長い下り坂をゆっくりゆっくり下っていましたわ。隣人のアラームで起きたりもしました。あとは単純にちょっと良い家に住んでみたさもあったので引っ越しを決行しました。
どういったアパート・マンション(賃貸、物件)に住みたいと思っていましたか。
欠かせなかったのが駐車場・風呂トイレ別・コンロ二口・大学の近さです。あまりセキュリティは気にしなく、部屋の広さも最初は気にしていませんでした。前の家より広いといいなーぐらいの感じで単純に前の部屋からのアップグレードを目指しました。
アパートを探し、一人暮らしをしようと思ったきっかけはなんですか。どのような時期からお部屋探しを思い立って、どれくらい前の期間から動き始めましたか?
高校まで自分の部屋もなく兄妹もいたことから絶対に一人暮らししたかったです。最初のアパートは推薦入試が終わってから一般勢でいっぱいにならないように早く決めようということで12月中に決めました。今のアパートは住んでたところの契約が切れるのが3月だったんですがその付近は忙しいのでセンター試験休みの3日間で突貫しました。
はじめてのアパート探し(部屋探し)や一人暮らしを始めるにあたって不安だったことはありますか
あまり不安はありませんでしたが、やはり何かあった時に自分だけで対応できるかは不安でしたね。最初の頃は寝不足の連続で体調も崩しがちでめんどくさいやつにも罹ったのですが一人で全部しなければいけないのできつかったです。
一人暮らしをするにあたり、宿舎(学生寮)や自宅通学(宅通)とどのように比較しましたか。※宿舎・アパートの利点や欠点も含め、具体的に教えてください。
個人的に宿舎の利点は安さしかないと思っています。とにかく一人暮らしに自由を求めていたのでお金や何かあった時の欠点も含めて絶対にアパートに住もうと思いました。宿舎は共用の部分が多くそこらへんが気になってしまいます。
部屋探しをはじめたときの希望条件を教えてください(アパート/マンション/ルームシェア・間取り・家賃・地域)※住んでいる物件ではなく探しはじめたときの条件を教えて下さい
2口ガスコンロ, 駐車場, 独立洗面台, バストイレ別
希望家賃を教えてください。
4~4.5
不動産会社からの物件紹介・内見のときに困ったこと・難しかったこと・おすすめしたいことはありましたか?
内見し過ぎるとほんとに悩みます。今はネットでも結構調べられるので目星を立てておいて、イメージと合っているか合ってないかでいいと思います!
保護者の方への相談はどのようにしましたか、親目線で心配していた点(家賃・明るさ・セキュリティ 等)を教えてください。もし保護者の方と意見が食い違った時はどのように説得したか(家族会議 等)を教えてください
契約切れるしいいタイミングだから引っ越しさせてほしいと言いました。見積しても前の部屋よりけっこう費用上がるのでそこを心配されましたがまあバイト頑張ればいいし押し切りました
不動産会社の生の声(口コミ)を教えてください
ウォークはなんか全体的に高いような気がします。気のせいでしょうか?一誠商事はバンドの音楽けっこうかかっててナイスです。ホルモン流れてる不動産屋あんまりなくないですか?
初期費用はどの程度かかりましたか(仲介手数料・敷金・礼金・火災保険・鍵交換費・フリーレントなど)所感も含めて教えてください
20万ちょいかかりました。在学中に引っ越すとして親の援助なしではまじで厳しいと思います…僕は成人祝いとしては親が払ってくれたので本当に親様です。
引越しについて教えてください(よかった引越し業者、比較サイト、先輩や友人との協力、親の手伝い 等 おすすめの引越し方法があれば教えてください)また引越し日をどう決めたか教えてください
軽トラ持ちの先輩と筋肉として先輩友人の数人に手伝ってもらいました。飯奢れば友達だいたい手伝ってくれますよ~車持ちの友人はぜひ作っておきましょう(小声) 連休中や金曜とかに引っ越しできれば何かあっても授業のない休日に対応できるのでいいと思います。
引越し後の生活品をどう揃えましたか。買い物を行った場所や実家から持ってきたもの。なかなか手に入らなかったものや買い物お得情報などありましたら教えてください
サークルの先輩が色々くれます。引っ越しシーズンにうまく被せるとほとんどお金要らずで揃っちゃうなんてことざらにあると思いますよ!研究学園にニトリがあるのでみんなよく行きます
あなたのエリアに実際住んでみて感じたことやおすすめポイントを教えてください
桜1丁目
とても静かです。大通りから離れていて1丁目は特に一軒家なども多いためかなち落ちついています。スーパーやドラッグストアも24hなので便利です。しかし良いところにあったコンビニが潰れてからコンビニに行くのにちょっと不便ですね…飲食店もめちゃくちゃ多いわけではないので外に出ることは多いと思います。あとはやはり春4住みがかなり多いのか桜住みが少ないのかあんまり友人が近くに住んでいない気がします(個人差あり)
あなたの部屋に住んでみて、いまいちだったことを具体的に教えてください
特殊な間取りが面白いと思ったのですがやはり間取りが特殊なので家具の配置が困りました。あとはWi-Fiがついていなかったので外付けする羽目になりました。しかしついててもめちゃくちゃ遅いWi-Fi使うなら外付けするのもありかなと思います。
あなたのエリアのおすすめのお店トップ3(飲食店やスーパー、コンビニなど)
①くい亭:マジで美味い。最高の定食屋。控えめに言ってつくばイチ
②カスミ:深夜になると売れ残りの弁当などがバカ安くなる。思ったより安い。
③銀の豚:大学はいると行きがちになるであろうラーメン屋。別に全然悪くない
あなたから見て、部屋探しをするとしたら、住みたい地域やあったらいいなと思う家の設備を教えてください
座椅子はとてもいいです。あとテレビ。でかいテレビ買うとマジでQOL上がります。食洗器は本当に良いそうです。あったらいいなとひたすら思いますがどうなんでしょうね。
最後に、新生活を始める筑波大学の後輩に対してアドバイスがあればお願いします!
一人暮らしは本当に自由だし、とにかく生きる力が付きます。就職してから初めての一人暮らしだときっと全然余裕のない中で苦しいと思います。自分で好きに使える時間のなかで生きる力を高めておくべきだと思います。たいていのことは思ったよりなんとかなるので、意を決して一人暮らし挑むべきだと僕は思います!