目次
- 筑波大学受験生時代のあなたのプロフィールを教えてください
- 受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験哲学を教えてください)
- 筑波大学の志望動機(受験した理由)を教えてください。
- (センター試験入試(共通テスト)を受けた人のみ)センター試験への入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
- 推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。(芸専・体専の方は実技対策をご記入ください)
- 入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
- 入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?
- 通っていた予備校(塾)があれば教えてください。またなぜその塾を選んだか、実際に通ってみての所感など教えてください。
- 筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊先の良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。
- 筑波大学受験当日にどのような交通機関(バス・タクシー・親の車など)を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。
- 推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)前日・当日はどんな試験内容で、どんな雰囲気でしたか?
- 筑波大学の入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
- あなたの学類に入って良かったと思えることは何ですか?
- あなたの学類に入って受験期と比較してどんなギャップがありましたか?
- 筑波大学入学後、特に力を入れている活動(部活・サークル・学生団体・研究など)は何ですか?
- あなたの将来の夢を教えてください。特に筑波大学入学後で夢が変わった場合教えてください。
- 最後に、今受験で戦っている筑波大学を志望するみなさんに応援メッセージ・アドバイスなどをお願いします!
筑波大学受験生時代のあなたのプロフィールを教えてください
学群・学類:芸術専門学群 入学年度:2020年度 入試形式:一般受験(後期試験) 併願校:なし 文理:理系から文転 受験時のステータス:現役 名前:世良優月 出身高校(正式名称で):広島城北中学・高等学校 高校偏差値:62 高校での成績順位(席次):20位/130人中(大体) 高校卒業時の内申点(5段階平均):4.1 おすすめ参考書:東進ブックスシリーズ(数学を除く) 所属:美術部、イラスト研究部、社会問題研究部 部活の引退時期:3年の9月頃
\ここでPR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験哲学を教えてください)
僕が受験時に大切にしたことは、勉強にしろ実技にしろ「手段」はあくまで「目的」の為であるということを常に意識して勉強・練習することです。これだけだと抽象的過ぎるので一例を挙げると、僕は勉強や練習で疲れて眠くなったとき、仮眠を取るか就寝するようにしていました。練習や勉強は「能力を上げる」という「目的」の為の「手段」であり、眠たい状態でそれを強行すると十分な成果が出ない上に明日以降に影響して結果的に「目的」が損なわれてしまうと判断したからです。しかし、僕もよく陥ってしまう状態に「手段」を「目的」よりも優先してしまう「自己目的化」というものがあります。先ほどの例で言えば眠たくて頭が働かないのにいたずらに夜遅くまで勉強して学校で居眠りしてしまうという状態がそうでしょう。これは地味に大きな損失を生むと考えたので、本当に優先すべき「目的」は何かを考え、場合によっては目先の「手段」は切るようにしていました。これが僕が受験時に大切にしたことです。
筑波大学の志望動機(受験した理由)を教えてください。
私が筑波大学を志望した理由は、筑波大学の芸術専門学群がおそらく「日本で最も学力の配分が大きく実技試験がある学部」だったからです。そもそも僕は画を描くことは好きだったものの芸術系の方向へ進む意思は無く、勉強が好きだったのでどこか国公立大学の社会系学部へ進むつもりでした。なので、高校2年の冬に一転芸術系を目指そうと決めたとき、培った学力を活かせるところへ行きたいと思っていました。(家計的に私立は無理と言われていました。)筑波大学の芸術専門学群はまさにこの条件に適っていたのです。これが私の志望動機です。(「大学に入ること」という本来「手段」であることが「目的」なのでまさに上で偉そうに述べた「自己目的化」が起きているような、、、)
(センター試験入試(共通テスト)を受けた人のみ)センター試験への入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
僕が高得点だったのは日本史(93点)、生物基礎(42点)などの暗記系や国語(177点)や英語(148点)などの語学系なのでそれに絞ります。英単語でも用語でも、ものを暗記するときはとにかく回数触れることです。個人的にはさらに音読が重要だと思います。練習としては、自転車での登下校の時間に片耳のイヤホンで英単語のCDを聞いて音読していました。端から見たら相当キてる人間ですが、自転車ですれ違った人間とその後の人生で出会う確率は皆無なので大丈夫でしょう。(多分)往復で90分程度はあったので積み立てにはなっていたと思います。発音は関係ない日本史や生物基礎でも僕は音読して覚えていました。
推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。(芸専・体専の方は実技対策をご記入ください)
声を大にして言いたいことがあります。専攻「構成」で平面を選択する受験生たち、特に色彩センスに自信の無い人たちは「自分の得意パターンの色・図形構成」を1つ決めてそれを本番で何があっても当てはめてみて下さい。本番でテーマと条件を聞いてそこから全てを決めるのは技量的にも時間的にも至難の業です。僕には難しかったです。得意な図形の構成、色を事前に決めておけばハードルは少し下がると思います。(本番で全てを決められる人は確かにいるのでそういう人は無視してもらって結構です。これはど凡人の僕が採った方策です。)デッサンは筑波大学の実技試験の条件に感覚を慣らせることが重要です。時間は2時間と非常に短く、紙は画用紙よりツルツルで小さく、道具も使えるものが他の大学と違うことがあるので注意が必要です。(デスケル、はかり棒、色見本カードは使えませんでした。)あとはとにかく描くことです。上手な作品やユーチューブの動画、出来れば生で上手い人が描いているのを見ると勉強になります。
入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
最後まで数学は克服できなかったのであまり多くは言えませんが、おそらく得意だった暗記系科目の勉強法を計算系科目に当てはめて、どんどん新しい問題を解いっていたことが失敗の原因だと思います。受験のあと、「暗記科目は何回単語と触れるか、計算系科目は同じ問題を何回やるかだ」という旨のアドバイスを見つけました。多分そういうことなんでしょう。
<PR>筑波入試で配点の高い『英語』の対策方法をツクガクが無料で解説!
入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?
上で述べましたが、僕は勉強も絵も好きだったのでモチベーションが落ちることはほぼありませんでした。好きな勉強して絵を描いて、それで友達と競い合って教え合って、それを努力だと褒められるので割と幸せな受験だったと思います。結構楽しかったです。(さすがに本番や落ちたときは心穏やかではありませんでしたが)睡眠は精神の安定に大事だったと思います。(センター試験前夜でも熟睡してました。)
通っていた予備校(塾)があれば教えてください。またなぜその塾を選んだか、実際に通ってみての所感など教えてください。
広島YMCA美大・芸大予備校
筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊先の良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。
計3回筑波に宿泊しましたが、全て筑波研修センターに泊まりました。別にその設備が良かったのでは無く最初に泊まったのがそこだったからという惰性でした。とても古く、わざとやっていると思われるほど無機質な部屋でした。前日は夜更かしせず、早く寝ることです。
筑波大学受験当日にどのような交通機関(バス・タクシー・親の車など)を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。
宿泊先が筑波大学周辺だったことから、そのまま歩きで試験会場へ行きました。帰りはとても混むのでバスは避けるか早めに並ぶことをおすすめします。毎回長蛇の列が出来ていました。
推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)前日・当日はどんな試験内容で、どんな雰囲気でしたか?
前日は道具を確認したり好きな音楽を聴いたりして心を落ち着かせて早めに寝ました。(11時くらい)ただし、このとき聞いた音楽は受験後に聴くとこのときの緊張がフラッシュバックするようになるので注意が必要です。食事もいつも通りのものにしました。当日は時間に余裕を持って集合しました。
筑波大学の入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
実は、僕は前期試験の時にセンターの受験票を忘れてしました。それで何か評価に響いたとは思わないのですが、動揺してしまったのは良くなかったと思います。本番で余裕を損なうことのないよう、準備物などは念入りに確認して下さい、、、
あなたの学類に入って良かったと思えることは何ですか?
コロナ禍の影響でまだほとんど同級生・先輩と会えていないのですが、授業でとても面白いものがあったことです。筑波大学は他学群の講義が比較的自由に採れるので、いろいろな種類の講義が受けられて興味の幅が広く浅い僕としてはありがたいです。また、ツイッターで見る限りやはり周りの絵のレベルが段違いであることも魅力です。切磋琢磨していきたいです。
あなたの学類に入って受験期と比較してどんなギャップがありましたか?
思った以上に他学群の講義の配分が多いことです。1年のうちは大体40~60%は他学群の講義になると思います。僕は様々なことを学べて嬉しいのですが、座学が嫌いな人にとっては痛い誤算かもしれません。しかし、高校では教えてくれないような面白い視野の講義があったりするので、やはり僕のように気に入る人は多いのでは無いでしょうか。
筑波大学入学後、特に力を入れている活動(部活・サークル・学生団体・研究など)は何ですか?
コロナ禍で人との交流がままならないので自身の画力向上に力を入れています。この半年で格段に画力が上がったと思います。この期間に大学に入って始めたデジタル作画のやりかたを覚えました。もともとインドア系なので自粛生活はそれほど辛くはありませんでした。サークルはオンラインでですが細々とイラスト系のそれで活動しています。意外と芸専の人はイラストや漫画系のサークルには少ないようです。
あなたの将来の夢を教えてください。特に筑波大学入学後で夢が変わった場合教えてください。
夢は今探している所です。あるいは夢を目指せる勇気が湧くのを待っているのかもしれません。絵を描くことが好きなのですが、これを果たして生業に出来るかについてはまだ自信を持てていません。なのでこれを夢と呼べるかが分かりません。幸せに生きていくことが僕の「目的」なのですが、好きなことをして生きていくという「手段」がその達成に適っているのかもまだ確信が出来ません。これからの大学生活での人との交流や経験を通じて、それらの迷いと向き合っていこうと考えています。
最後に、今受験で戦っている筑波大学を志望するみなさんに応援メッセージ・アドバイスなどをお願いします!
僕はAC、推薦、一般前期で筑波大学に落ちましたが、後期でなんとか受かったクチです。もはや説得力はありませんが、模試の判定は大体A、悪くてBという有望株でした。「受験では何が起こるか分からない」。良く言われることですが、本当に受験ではA判定だった人が落ち、D判定だった人が受かると言うことが起こりえます。その悪い方を体験した人間としてこれもベタな発言ですが、最後まで諦めないで下さい。たとえ前期で落ちても、後期合格の可能性は十分にあります。芸術専門学群一般後期の公表倍率は約15倍ですが、分母から前期合格者と他の私大合格者は一定数抜けます。2020年度後期の「実際の倍率」は実は6~8倍だったと思います。(構成が約7倍)最後まで受験を全力で戦える人はそう多くありません。勝利の女神はそういった人間にこそ微笑むのかもしれません。どうか、後々悔やむことの無いよう全力で受験を戦いきって下さい。そうすれば、大学合格以上のものが得られると思います。未来の後輩たち、健闘を祈ります!