目次
- 筑波大学受験生時代のあなたのプロフィールを教えてください
- 受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験哲学を教えてください)
- なぜ他の大学ではなく、筑波大学の受験をしましたか?
- 筑波大学の志望動機(受験した理由)を教えてください。
- (センター試験入試(共通テスト)を受けた人のみ)センター試験への入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
- 推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。(芸専・体専の方は実技対策をご記入ください)
- 入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
- 入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?
- 通っていた予備校(塾)があれば教えてください。またなぜその塾を選んだか、実際に通ってみての所感など教えてください。
- 筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊先の良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。
- 筑波大学受験当日にどのような交通機関(バス・タクシー・親の車など)を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。
- 推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)前日・当日はどんな試験内容で、どんな雰囲気でしたか?
- 筑波大学の入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
- あなたの学類に入って良かったと思えることは何ですか?
- あなたの学類に入って受験期と比較してどんなギャップがありましたか?
- 筑波大学入学後、特に力を入れている活動(部活・サークル・学生団体・研究など)は何ですか?
- あなたの将来の夢を教えてください。特に筑波大学入学後で夢が変わった場合教えてください。
- 最後に、今受験で戦っている筑波大学を志望するみなさんに応援メッセージ・アドバイスなどをお願いします!
筑波大学受験生時代のあなたのプロフィールを教えてください
学群・学類:地球学類 入試形式:一般前期 併願校:立教大学生物学科、中央大学生物学科、学習院大学生物学科 文理:理系 受験時のステータス:現役 名前:Mさん 出身高校(正式名称で):昌平高校 T特選 高校偏差値:67 高校での成績順位(席次):10位/500 高校卒業時の内申点(5段階平均):4.8 おすすめ参考書:名門の森 所属:無し
\ここでPR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験哲学を教えてください)
基本的に受験勉強では3年生になると朝から晩まで一日中勉強するというイメージが強いが、1年生の段階から特別なことはする必要はないが習ったことはちゃんと復習するということを続ければで模試でも良い成績を取ることができ、3年生になってそこまで勉強しなくても受かると思う。
なぜ他の大学ではなく、筑波大学の受験をしましたか?
高校に入った段階から自分に見合ったレベルの国立大学を考えて筑波大学あたりに入れたら良いなとは考えていた。あとは学校生活が充実できそうだということ、立地、一人暮らしが出来ること、自分の学びたい分野があったことがあげられる。
筑波大学の志望動機(受験した理由)を教えてください。
国立大学であるため学費が安いことや大学生活を充実させることができると思ったから
(センター試験入試(共通テスト)を受けた人のみ)センター試験への入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
共通テストは時間との勝負なので、やはり過去問を多く解いてパターンを理解して慣らしていくことが最も重要だと思う。自分の場合、共通テストに変わった年だったが、一部教科を除いて基本的にパターンはあまり変わらないのでセンター試験の過去問を解くことは効果的だと思う。
推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。(芸専・体専の方は実技対策をご記入ください)
2次試験は共通テストと違って問題自体の難易度が高いため受ける大学の過去問を何周も繰り返すことが重要だと思う。また、自分の場合は東北大の過去問を解いていたように、少し上のレベルの大学の過去問を解くこともとても効果があると思う。
入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
国語が苦手科目であったが使うのは共通テストだけであったため点を取ることができた。このように、苦手科目が共通テストでしか出ないのならば過去問を解くだけである程度点は取れると思う。2次試験で出るのならば時間をかけて対策するしかないと思う。
入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?
教室で勉強していて飽きてきたら校舎を出て外の空気を吸いに少し歩いたりして気分転換していた。モチベーションが落ちた時や、維持するためにはリフレッシュを挟んだり、大学で遊びたいこと、学びたいことなど受かった後の楽しいことを想像するのがいいと思う。
通っていた予備校(塾)があれば教えてください。またなぜその塾を選んだか、実際に通ってみての所感など教えてください。
無し
筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊先の良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。
無し
筑波大学受験当日にどのような交通機関(バス・タクシー・親の車など)を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。
受験当日は自宅の最寄駅から大学の最寄り駅までは電車で行き、そこからは大学が出しているバスで入試会場まで行った。やはり電車は時間が正確なので少し早めの電車に乗れば遅れる心配はないと思う。電車を利用して困った点は特になかった。
推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)前日・当日はどんな試験内容で、どんな雰囲気でしたか?
筑波大学の入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
【生命環境学群・地球学類】
地球学類はみんなとても仲良く、友達同士でよく一緒に出かけたりして非常に充実した大学生活を送れていると思う。また、この学類は実験室での実験ではなく野外実験が多くいろいろなところに行くことができるので楽しみながら学ぶことでできると思う。
あなたの学類に入って受験期と比較してどんなギャップがありましたか?
【生命環境学群・地球学類】
地球学類は理系だけどがっつり理系という感じではないというイメージだったが、1年次では数学、物理、化学の授業が多かったのは意外だった。環境系の専攻では数学が必要であることを知り、2年生になってからも数学系の授業を取っている。
筑波大学入学後、特に力を入れている活動(部活・サークル・学生団体・研究など)は何ですか?
勉強面においてはまだ専攻が振り分けていないため研究に力をいれているわけではないため専攻が決まって以降は研究に力を入れなければならないと思う。今現在では特に力を入れていることはなく、大学を楽しむことを大切にしている。
あなたの将来の夢を教えてください。特に筑波大学入学後で夢が変わった場合教えてください。
将来の夢は正直全然決まっていないが、大学では環境問題や気候変動について学びたいと思っている。専攻が決まってからはそれらについて研究をし、理解を深め何か学んだことを社会に役立てるような仕事をすることができれば良いと考えている。
最後に、今受験で戦っている筑波大学を志望するみなさんに応援メッセージ・アドバイスなどをお願いします!
高校生から大学生になることで自らを取り巻く環境は大きく変わり、特に自由度が増すので今まで経験できなかった貴重な経験をすることができると思います。筑波大学はその点で最適な大学だと思います。そのためには今は少し踏ん張って合格することができればと願っております。