search

create
受験応援

【受験生向け】情報科学類の全て|入試情報・受験対策を完全網羅

つくいえ編集部

つくいえ編集部

  • つくいえ編集部

1.情報科学類の基本情報

情報科学類は、筑波大学の情報学群にある1つの学科のことを指します。情報学群は、情報科学類、知識情報・図書館学類、そして、情報メディア創成学類の3つで構成されている学部のようなものです。

情報科学類は、情報に特化した知識やスキルを身につけることができる数少ない学部です。

ここで、大学HPにある情報科学類の説明を抜粋します。

情報科学類
情報に関わる先端の科学と技術の基礎から応用までを習得し,同時に豊かな 想像力とチャレンジ精神,高い社会的倫理観を培う。これらを基に,実世界 の様々な課題の本質を理解し,その具体的な解決にリーダーシップを発揮し て,秩序ある情報化社会の実現に貢献できる技術者・研究者を育成する。

情報科学類には、大学3年次より以下のコースに分かれます。

 

\ここでPR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!

これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!

2.情報科学類には何人が入学できるの?

実際に、毎年「情報科学類」には何人の受験生が入学するのか。それは80名程度となります。入試形態ごとの募集人数を以下に記載します。

【2021年度募集人数】

入試形態人数
推薦入試10
前期入試42
後期入試
総合選抜(入学者の2年次受入人数)20

 

その他、「国際バカロレア特別入試」「私費外国人留学生入試」「国際科学オリンピック特別入試」などの入試形態もあります。こちらは、年によって0~2名の入学者です。入学する学生がいない年もあります。

 

3.情報科学類の進路は?

情報科学類の卒業生の進路はどのようになっているのでしょうか?

6∼7割の人が大学院に進学します。進学先は、筑波大学だとコンピュータサイエンス専攻やりすく工学専攻、知識機能システム専攻などがあります。

就職は、システムエンジニア(SE)やプログラマ、システムコンサルタント、システムインテグレータ、ITアーキテクト、各種研究開発職などがあります。

 

また、教員免許を取得することが可能です。

 

■ 中学一種免許状(情報)

 

■ 高等学校一種免許状(情報)

 

もちろん、上記の資格取得には、情報科学類で行われている”特定の授業”と教職科目を履修し、単位を取得する必要があります。「どの授業を取るべきか」については、入学後に情報科学類の学生支援室に相談してみるとよいでしょう。

 

(参考URL) 情報科学類 学生支援室

https://www.coins.tsukuba.ac.jp/

 

4.情報科学類の入試対策編:入試科目と配点を知ろう!

先の章で、情報科学類の主な入試形態を記載しました。本章では、入試形態ごとの入試科目と配点について記載致します。

 

アドミッションセンター入試(AC入試)

今年の募集人数は8人です。

 推薦入試

➀ 小論文

② 面接

 

配点の表記はありません。「小論文」「面接」の結果を受けて、総合的に合格者を判断することとなります。

 

一般前期入試

一般前期入試の入試科目・配点は以下の通りです。

 

➀ センター試験

国語、地歴公民、数学、理科、外国語の5教科7科目の受験が必要。配点には大きく変更があるのでご確認ください。

 

・国語:200点

 

・地歴公民:100点

 ※世A、世B、日A、日B、地理A、地理B、現社、倫理、政経、倫理・政経から1つ選択。

・数学:200点

 ※数Ⅰ・A、数Ⅱ・B、簿、情報から1つ選択。

・理科:200点

 ※物理、化学、生物、地学から2つ選択。

・外国語:200点

 ※英語(リスニング含む)、独、仏、中、韓から1つ選択。

合計で900点満点で、算出。

② 個別試験(二次試験)

数学、理科、外国語から3教科4科目の受験が必要。調査書がなくなり、配点や内容にも変更があるのでご確認ください。

・数学:700点

 ※数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数Bから出題。

・理科:500点

 ※物基・物、化基・化、生基・生、地基・地から2科目を選択(事前選択)。

・外国語:200点

 ※英、独、仏、中から1つ選択(事前選択)。

合計で1500点満点で、算出。

後期試験がなくなり、前期試験の募集人数も50名から42名に減ったため、倍率が高くなることが予想されます。

【一般(前期・後期)入試_配点まとめ】

試験の区分国語地歴公民数学理科外国語配点合計
センター試験200100200200200900
個別学力検査××7005002001600
計 2001009007004002500

 

5.情報科学類の一般入試(前期)合格ライン

 ~最高点・最低点・平均点はどれくらい?~

2018年-2020年の過去3年間の合格者の最高点・平均点・最低点を記載します。

今年から配点が大きく変化しているため、参考程度にご確認ください。

【前期】※1250点満点

年度最高点平均点最低点
2018988837.7771
20191050942.2885
20201082947.6904

 

6.情報科学類の入試対策編:センター試験のオススメ勉強法は?

センター試験科目は前期試験で7科目が必要になります。理系科目に限らず国語も配点が高くなっているので、全科目対策する必要があります。

今回は、筑波大情報科学類の先輩方が書いてくれた「合格体験記」を参考に、オススメの勉強方法を抜粋します。

■ センター試験は”慣れ”!

 

情報科学類2017年入学_H.Yさん

はじめは、高校の教授に言われるとおり、自分は1週間に1年分を解いていたのですが、あまり力が付きませんでした。基本的にセンター試験は”慣れ”ですので、1週間1日1年分の問題集を解き、間違えた問題を復習しました。勉強前は600点弱だったのが、勉強後では700前後まで伸びました。

 

■ 自分に合った時間配分を組み立てましょう!

 

情報科学類2015年入学_M.Hさん

理系であれば、文系科目:理系科目=3:7ぐらいでやるのが、ちょうど良いと思います。また、過去問を使って、問題を解いていくという形式が1番良いと思います。

 

 

センター試験の対策は情報科学類に限らずさまざまな先輩方の体験記を参考に、自分なりの方法を見つけましょう!また、時にはリフレッシュも大切です。先輩方がどのように気分転換していたのかもぜひチェックしてみてください!

 

7.情報科学類の入試対策編:一般前期入試のオススメ勉強法は?

前期入試の2次試験は、数学、理科、英語の3教科4科目です。配点は数学が最も多く理科は2科目選択します。

 

■ 筑波大学の各科目の出題傾向や配点を把握したうえで対策しよう!

 

 

情報科学類2017年入学_H.Yさん

・   英語

筑波大学の英語はそれほど難易度が高くないので、ターゲット1900中、前半1500単語まで勉強しましたが満点近く取れました。

・   数学

基本的な問題を少しややこしくした問題(例えば数列は、二項間漸化式ではなく三項間漸化式など)が出ます。まず、基礎をしっかり固めて、応用問題(筑波は軽い応用程度)に

繋げられるよう応用問題に慣れておくだけで大丈夫かと思います。

・   全体

どの教科でも同じなのですが、筑波大学の試験は完答できなくても”方針”や”途中式”などの部分点の配点が大変大きいです。大問が幾つかあり、完答できない場合があるかと思いますが、とりあえず”何か”を書いて下さい。それに関しては間違えていても大丈夫です。何かしら書いてあるだけで部分点が貰える場合が多くあります。

 

2次試験の難易度は、センター試験の応用問題程度です。2次試験用にがっつり勉強をするのではなく、センター試験より少し重い問題を解くことによって、同時にセンター対策にもなります。

 

 

■ 基礎問題を確実に解けることが大事!

 

情報科学類2015年入学_M.Hさん

筑波大学の数学は、一般的に見ると標準的な問題がかなり多いので無理に応用問題ばかりに手をかけるのではなく、基礎、標準レベルの問題をしっかりと解けるように対策を練ることが重要です。英語は、英作文問題が毎年必ずでているのでセンター試験が終了したあたりから本格的に対策をすることを勧めます。

 

 

時間や量をこなすことも大事ですが、傾向や内容を把握して効率よく対策するための情報収集にも時間を割くことが必要になります。先輩方の体験記を参考に自分に合った対策をしましょう。

8.情報科学類の入試対策編:推薦入試・AC入試の対策方法

推薦・ACの具体的な出題傾向は、非公表となっています。

しかしながら、専門的な知識を聞かれる事は少ないです。

■ 推薦入試

小論文:数学に関する英文、テーマ型の小論文

過去問をしっかり対策しつつ、数学に関する知識を本から得るのも1つの手です。

面接:15分程度

質問内容は一般的な質問と情報科学に関する専門知識です。本などから情報収集しておくことは大事です。

 

■ AC入試

自己推薦書と面接による入試です。面接は、主に口頭プレゼンテーションと質問の2つで、全体で30分程度です。

面接対策として何度も実践練習をくりかえすことが一番の対策になります。

 

9.情報科学類の在校生に聞いた!入学後の良かった事やGAPは?

本章では、情報科学類の先輩方が書いてくれた「合格体験記」を参考に、「入って良かったな」「GAPに感じた」こと抜粋しました。

良かった事

Cさん

情報系は、インターンシップや、ハッカソンなど大学生向けのイベントがたくさんあります。1人では行くのを躊躇してしまうようなイベントでも、一緒に行ける友人を作れるというのはかなりでかいです。また、情報系はホームページや、サークル内システム、サーバ管理など、課外活動団体に入る場合はかなり貢献出来ます!大学の勉強がそのまま遊びに活かせますし、サークルでの(情報学的な)活動がそのまま身につくので一石二鳥です!

 

 

GAPについて

Dさん

情報系ということもあり、他の入学者の皆さんはすでにプログラミングをできたりレベルが高いとびびってましたが、実際には一部パソコンすら触ったことがない人がいたり、プログラミングをしたことがない人ばかりでした。

 

実際に自分の大学生活をイメージすることがモチベーションにつながることも多いです。先輩方がどのような大学生活を送っているのか、自分はどんな大学生活を送りたいのか、イメージしてみてください!

10.最後に

みなさん、いかがでしたでしょうか。

筑波大学専門アパート情報サイト「つくいえ」では、筑波大生に特化したアパートやマンション情報を掲載しているポータルサイトです。

地域の不動産13社が加盟し、筑波大生に合わせてご提案させていただきます。ぜひご利用ください。また、つくいえ公式LINEでは随時、筑波大学に関する「生活」「部屋探し」「受験対策」の情報を発信します。

もちろん他の合格体験記を読みたい方は、LINEで友だち登録ください!

【ツクガク】で筑波大現役合格を勝ち取れ🌸

【ツクガク】は、筑波大学受験に特化したオンライン家庭教師サービスです。

ちょっと待って!お部屋探しを開始する前に!!筑波大学入試対策は万全ですか?
筑波大学専門アパート情報サイト「つくいえ」の姉妹サービスとして、現役筑波大生が講師を行うオンライン家庭教師「ツクガク」があります。

合格体験記や入試対策コラムを多数掲載しているので、ぜひご覧ください!

今なら期間限定で、筑波大学在校生40名が執筆した勉強法・体験記カタログをプレゼント中!

 

 

create

受験応援

筑波大学を目指す全ての受験生を応援

筑波大学の入試を完全理解する4ステップ

筑波大の「入試傾向と実態」を知る

受験応援

このカテゴリの記事一覧へのリンク